灼熱カバディ、漫画賞受賞して当然の作品だろ!!ではあるんですが、不思議なことに受賞できてなかったので、完全に読者がこれになってる
面白いのに無冠だった闇夜にサヨナラや!!
灼熱カバディのジョージ、選手としての電車を降りて他の人生に乗り換えたのだけど、別の電車でもちゃんとカバディの景色に寄り添ってくれていたのが嬉しい
エンターテイナーとして盛り上げるの向いてるし、きっと思えも乗り換えた電車であの頃よりずっといい景色を見られるよ……
#カバディ愛
チー付与の暗殺の母、まず見た目がアレなうえ、演技に騙されたり王政に必死で媚びたりしてるのに、全然格落ち感がなく強かですげぇ〜になってるので漫画が上手いぜ……
ジャンなら対戦相手が集中できる毒メシじゃない品を作ったあとで、健康にはめちゃくちゃ良いが喰う手を止められないすごい品をつくり、「カカカカカーーーーッ!五分もじっとしていられないかはお前らの問題だったなーー!」してくれそう
勝てそうだから好きになると語り、騙されたと思ってついてきたら勝てると言い切った大和
でも勝たせてやることはできず冬も夏も早々の敗退
そのうえで立石くんが「楽しかった」「最後まで騙されなかったよ」してくれるのがいいんですよね
灼熱カバディ、掘り下げると無限に好きや味がする
#カバディ愛
今週更新の(先読みではない方の)忍者と極道、なんか違和感あると思ったら首が飛んでねえんだ!!!
一般暴走族ではその程度の戦闘力しかないってことかな
まぁ凄いんだけど、普通に考えたら超速の早撃ちの方が汎用性が高いんですよね……
ただし、忍者と極道世界の速すぎる忍者と戦う場合は汎用性の高い極道技巧や火力特化極道技巧は死にスキルで、「命中前にやられないよう足止めを兼ねた、初見殺し性能で一撃を入れられる」が必須前提条件になるんだなあ
ガッシュ2、今でも強いバリーにそんなもん早々に使わせられるわけねえだろ!!!なので当然グスタフはこない
そして当然来ないことを使ってバリーに可愛げや面倒臭さを付与する
巧みだ……
多分上下だけで見たら『大手』が一番いいんだけど、友達はその単純な縦軸意外で仕事を見て幸せを掴んでるのよね
地下アイドルだって世間様の用意した評価の縦軸では下なのが明示されてるけど、世間様の幸せの縦軸を登ろうとせず自分の中の軸で幸せになろうとしてるから成功してるのよね……
忍者と極道、首が飛んでないのにガムテが死んでてたまげる
いや、でもよく考えると、懐爺→陽兄→色姐→ガムテと、章の締めくくりとして最後に退場するネームドは毎回首繋がったまま死んでるのか……(懐爺は爆発で首飛んでるかもしれないけど)