そうだなあ。
機甲虫隊ビートラスは、今ならアニメ化こそ似合うかも知れない。
メカは全てトゥーンレンダリングで動かして。
1984年当時はアニメ化は無理だと思った。
ロボはともかく、昆虫型が画面でカッコよく動かない。
6本足をスピーディーに動かすのは難しい。
それが今なら可能だ。
#これキット化したら売れると思うけどなー
ベガママのワルキューレもな!
1/12で合わせたアクション・フィギュアもな!
こちらからやっと
【マンガDX+ Android版アプリ】がダウンロード出来るようになりました。
【二度目の人生アニメーター】最新話も読めるよ! https://t.co/U3scHbK2Nh
アプリの内容が変わって「次回更新は〜月〜日」って表示されたませんが、【二度目の人生アニメーター】
恐らく今夜12時に更新するはず。
「はず」です。
頼むよー( TДT)( TДT)( TДT)
はい!
【二度目の人生アニメーター】最新話
マンガDX+アプリで更新してます。
お付き合いしてる早瀬ユミカさんのお父さんの所へご挨拶に行くはずが、多田くん大遅刻!
これはこれからの人生にどう響くのか!
僕は「アオバ自転車店」を描くために自転車を練習したんじゃなく、自転車は中学生の時から描いていた。
デビュー作の「七味撫子うのん」の中でも、こんなマニアックな自転車描いたりした。次回作のジュビリィで、凝りに凝ったモールトンも描いてみた。
でもこれには反応が無かった。
ケーブルTVに古いサンライズの作品が色々と入ってた。
ザンボット3、ダイターン3、Z 、ZZ、エルガイム、ダンバイン、ダグラム。
しっかしまあ、この頃のサンライズ作品は……
粗いなッ
あの当時でも感じてたけど、やっぱり粗い。
前原さんのセリフに嘘は無い。