まあそんなこんなで
『マルコ・ポーロの冒険』は、21歳の僕に多大な影響を及ぼし
14年後にKAZANで「やったろうかい」となった。
だってアニメーターの仕事は、どんな絵柄も取り込んで描く事だろ。
じゃあなんで「昔の自分の絵」が描けない。
やはりそれは【現在の手癖で描いてる】からだよな。
だから、冷静に振り返って もう一度ちゃんと「あの頃の妖子」を描いてみようと。
絵だけで無く
キャラクターそのものを。
1996年
全一巻の漫画として描きました。
他のどの妖子とも違う
【魔狩人(マガリビト)の妖子】です。
正義のためではなく
誰かのためでもなく
剣をふるわなくてはならない妖子を描きたかった。
今はマンガDX+(プラス)のアプリで一気読みできます。
『二度目の人生アニメーター』内の『ヨウコ2』は、これがもしアニメーションになったら…の劇中劇。
でないと、妖子は
「そこに正義や使命がある限り剣をふるう娘」になる。
魔物退治が害虫駆除と変わらないじゃないか。
あれこれ悩んで悩んで
ライゴが生まれて
あんな漫画になりました。
本日発売のOURS5月号のアオバ自転車店は!
ある重大な事件が!!!
スーパー中坊
三崎ススムくんの愛車が壊れて折れてしまった!
いえいえ、事件とはその事じゃ無い?(^_^;)
お楽しみに!
2年前に奥さんに旅立たれ、荒れ放題になってた男の家にやってきたメイド。
それは全てにおいて優秀な貸人だった。
いっきょに3、4話が読めます。お楽しみに! https://t.co/PLvtWsQdCq
『#貸人屋』第3、4話起動!l
マンガDX+l #少年画報社 公式マンガアプリ https://t.co/hU5uD9HBj9…
3話と4話が配信で、一気に読めます!
80歳の自分に、18歳の亡き妻がやって来る。 https://t.co/ZxMHYuegeb
この辺は、アニメ制作においては主導権はアニメスタジオなので、致し方ない。
ハルカだけでも白いドレスで出して欲しかった。
当時の告知イラストと本編を観て「違ーーう!」と思われただろう
ごめんなさい。
この辺のリベンジをしたのが漫画版だ。 https://t.co/rIQGcvEhO0