あぁ成程、そりゃ表現規制を訴えるヤツと話が合わん筈でござるの巻。
よーするに連中は「技術と知識と理解力があれば、皆同じ結論に辿り着く筈」「辿り付かないとしたらバカか、或いはとぼけてるか」って考えてるんだよね。
ソレならば何故、世界中に様々な形の道徳や哲学があるのかって話よ。 
   前のツイートの続き。
こういう時に覚悟決めて「女にも死なせろッ!」って主張するのが真のフェミニストだと思うんだけど、そんなヤツは全然見ないでござるの巻。
まぁ今の時代、死ねる女性はちゃんと行動して結果出して伸び伸びやってるから、ソレ出来ないヤツが萌え絵でギャーギャー騒いでるのよ。 
   前のツイートの続き。
もし「あの時代をもう一度」「子供の頃の憧れだったあの世界に入りたい」って考えてるなら、やめといた方が良いと自分は忠告するでござるの巻。
今の時代、純粋に好きじゃないと長続きしないんよね、クルマ趣味って。
あの時代よりもコストもリスクも全然増えてるし。 
   前のツイートの続き。
他のGT-Rもそうだったけど、R35も「俺にはコレしかないんだ」ってファンが実に多い。
コレこそがブランドなんでござるの巻。
そのブランドの成長を妨げてるのは、他ならぬ日産そのものなんだよなぁマジで(~_~;)
ポルシェは無理でも日本のBMWなれるかと思ったけど、ダメだった。 
   前のツイートの続き。
なぜ圧倒的多数の捨て石を生み出し格差社会を招くと分かってても天才を発掘して優遇する必要があるかって、つまりそういう事でござるの巻。
天才が生み出す新理論や新技術ってのは、回り回って弱者を救済するからなのよ。
天才の居ない社会では、弱者は喰いモンにされる。 
   前のツイートの続き。
走って傷が付くのが怖いorサーキットで事故るのが嫌なら、抑々スポーツカーに乗る意義なんて無い。
自分はそう考えてるでござるの巻。
ダイハツだろうがブガッティだろうが、スポーツカーはスポーツ走行して傷がついてナンボだと自分は思うし、諸費用は折込済みで買う&乗る。 
   前のツイートの続き。
今やってる鬼滅の遊郭編がソレだけど、立場が強くて支持者も多ければアンチも叩けない。
世知辛いが事実でござるの巻。
サバゲ界はルール&マナー遵守を徹底したから支持が広がり、サバゲブームが起こったのよ。
コンテンツを守る為に重要なのは、支持を増やして力を付ける事。 
   前のツイートの続き。
人がブランドに求めてるのはコスパだとか使い勝手の良さとかじゃなく、信頼。
クレーム費用何がダメって、ソレが信用を損なう行為だからでござるの巻。
「見舞金出すから次もウチの商品買って」って言われて、買える?
安くても買わんでしょ。
信頼はコスパじゃ推し量れない。 
   老化を止めて、永遠に若くある事。
医学に究極の目標があるとしたら、コレがソレなんじゃないかと思うでござるの巻。
先天性のモン以外、若いってだけで殆どの病気が防げるし、回復も激早なんよね。
年取ってからだと「アレ治せばコレが出る」の繰り返しで、限が無い。
マジで老化は面倒臭い(笑) 
   選挙において最も重要なのが信頼であり、信頼を得るにはネット全盛期の今なお顔合わせのドブ板に勝るモンは無い。
自分はそう思うでござるの巻。
対話は言語よりも非言語のが断然多くて、言葉で表し切れない真偽を確かめるには直接会って五感で確かめるのが一番確実。
ネットは結構色々誤魔化せる。