大寺聡さん @ohtematic との出会いは、僕の漫画『フリーランスで行こう!』にも描いています。イラストだけでなく、仕事への姿勢やライフスタイルに関してもたくさん影響を受けました。僕が最も尊敬しているイラストレーターです。
2年前に僕の漫画『フリーランスで行こう!』を参考にして営業活動を始めたイラストレーターの方から連絡をいただいた。2年で仕事が大躍進しており、案件の数や入金額に驚いて「ドッキリ?」と思ってしまうところまで追体験してるとのこと。活躍のきっかけになれて嬉しいです!
https://t.co/8FGaLldFIh
著作権譲渡と著作者人格権が話題になってるので、僕の漫画『フリーランスで行こう!』の該当箇所もシェアします。こういう悪質なクライアントは実際に稀にいるので要注意です。そして、契約書はよく読んで著作権譲渡と著作者人格権非行使の項目があったら締結してはダメだよ。
https://t.co/7Vu7vnPIfj
今までの人生で最も敗北感を感じたのは、25歳の時に広告会社の営業として働いた1ヶ月半。この直前にメジャーデビュー直前だった音楽活動を挫折してた僕は、成り行きで望まない職に就いた自分に対し終始自己嫌悪だった。でも、この経験を通して「僕は生き方に妥協できない人間だ」と気づく事ができた。
毎年この時期になると高校受験に落ちた時のことを思い出す。とても辛い経験で、その後10年以上人に話せなかったけど、今はあの挫折があって良かったと思っている。今年受験に失敗して落ち込んでいる人たちに、「今は辛いだろうけど、そのぶん強く幸せになれるよ」と伝えたい。
https://t.co/KV6ZNSbm9M
↓16年前の僕(の事を描いた漫画)。今と比べると情報が少ない時代だったので不安も多かったけど、その経験を今こうして発信できているのは何とも感慨深いこと。
この『フリーランスで行こう!』は80ページまで無料で読めるので、未読の方はよかったら是非見てください。
https://t.co/SK0gJXvBsM
他人と比べる事自体が悪いわけではない。大事なのは「この人!」という目標を見つけたら、その人を目指して脇目もふらず没頭する事。僕の場合はそれが大寺聡さんだった。初めて大寺さんのイラストを見てから18年経つけど、今でも最大の目標で憧れで師匠。
(画像は『フリーランスで行こう!』より)
気づけばドイツも日付が変わり、くーちゃんは3歳になりました!この時↓から3年経ったと思うと、何かとても感慨深いな…。慣れない異国の地で手探りで育児している頼りない両親なのに、くーちゃんは本当に一生懸命育っていて、その健気さにいつも目頭が熱くなります。今日は最高の誕生日を過ごそうね👪