悟空は、やや、遅咲きで、スーパーサイヤ人に覚醒している
本来であれば、スペック上、ギニュー戦あたりでは、もう覚醒していて、おかしくなかった
怒り、という概念が足りておらず、フリーザ戦になった、と推定できる
イルミ:操作系:ハリを使い、いろんな操作をする
他人相手に使うほか、自分の顔にハリをさして、顔を変える、などが出来る
操作系の能力者は、制約として「使い慣れたもの」「自分自身が常に身に着けるもの」でないと、駄目で
イルミじしんも、多数のハリを常時で身に着けている
少年漫画では、「強い敵」を出した場合、その後も、「それ以上の敵」を出さないと、緊迫感が出なくなる、ストーリーが破綻する
ようは、ちゅうぶくれ、みたいな作品は、品質が下がってしまうわけ
ワンパンマンやぬーべーは、この典型で、1回、完結、とするべきだったわけ、ガロウ編やゼツキ編で
対抗呪文:マジックザギャザリングのカードの1つ:
敵のカードを、1発、なんでも打ち消す
顔がジャンキリュウの開祖に似ており、オカルト麻雀の最終形態は、対抗呪文になる、とよく言われている
ココを使うといいよ
1日が1年の長さになる
ただし、まずそうな粉と水しか置いてない
入り口を破壊されると、現実世界に戻れなくなるから、気を付けてね https://t.co/c5etp9WYDr