今朝の時点で元ツイートも見ましたけれど、こういう気分になりましたな(´・ω・`) https://t.co/ggYxcBWQqY
ああ、でもね……
『ちはやふる』の作者の人が『SLAM DUNK』の二次創作同人誌をやっていたと知って、ということは やっぱり画像のシーンって『SLAM DUNK』の三井 寿のエピソードをなぞっているのかな? と思ったりはした。
「ゾロとサンジ」がトレンドに上がっていたので見たら…… アニメのサンジの口横のシワ、描き方が違う💦
3枚目に例で描いたが、ゾロは上のようになるけれどサンジは下のようになるんだ。
原作では作者は絶対にここは描き分けているので、違和感が拭えない💦
単行本のオマケページにも書いてあるよー
突然すみません。
『凪のお暇』のここですか?
(まあこの我聞くん、実は凪にベタ惚れなので この後も何度もやっているけれど) https://t.co/iCU0MND2e7
こういう「ワシという男をここで終わりにするワケにはいかんのや」的なことと同じで、"男として終わりたくない"んじゃないか?
バイアグラって射精しても勃起状態が収まらないっていうし、あの薬自体が快楽の為ではなく"男として終わりたくない"人の為のものという認識。
その手の精神的なアレかと💨 https://t.co/oSHYEojS8V
私は、女のしての旬は娘にバトンタッチしたつもりで…… まあ、それなりにやりきったので「女」は引退でいいかな的な気持ちにはなった。
後は産んだからにはキチンと育てなければという気持ちになって、自分自身も(少なくとも子どもを一人前にするまでは)死んだりすることは出来ないなと感じたな……
いや本当にね……
自分のことばかり優先して「あれしてくれない、これしてくれない」と文句をつらつらと描いて「分かるー」とか共感したり、夫が酷い目にあって「やったー! ざまあみろ」みたいなのは理解出来ない上に楽しくない💧
なので、このマンガは面白かったです。
しかしTwitterを見ていると、さっきみたいな不愉快な夫婦関係とか、数日前のセフレのやつとかイヤな男女関係の話しばかりバズる💧
で先日、山田 金鉄『あせとせっけん』を読んだら、お互いを思いやってラブラブな恋愛関係がとても良くて癒されたわ。
私は こういうマンガに共感して生きていきたい。