あ、あああ、確かに!!
(読み返してみたら、確かに!!) https://t.co/2g7O7YiV45
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
「それな」って感じ。
はっきり言うけれど、普通の人(男性も含む) は水商売でも反対する人が大抵よ。
「水商売と言ってもキャバクラくらいなら」とか「それは偏見が~」とか言いたい人は多いと思うが、やっぱり健全な人は手を出さないのが性を売りにする職業ですよ。
それで性行為アリとなったら…… https://t.co/U0NcLShwD2
まあ、ポリコレ。
そもそも創作って娯楽の為に存在するものだと思うのですよ。なのに何故それを人生の指南役かのように扱う人がいるのか? という、そちらの方も問題あると感じますよね。
それに萎縮してしまう製作陣ってどうなんだろうね。堂々として欲しいし、文句なんか撥ね付けて欲しいもんだ。
のび太の気持ちを蔑ろにしすぎかと💧
それにラブコメじゃないですからね、『ドラえもん』。そんな展開にされたら逆に一般からみたら意味が分からないし、せいぜいオタクに受けるマイナー作品にしかならないと思う💧 https://t.co/Pq8wRfgLKg
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
いや本当、めちゃめちゃ良い✨
英語版しか手に入らないっぽいけれど、買おうかなあ? https://t.co/7RrVZNs6VX
あのバズったマンガ……
これに共感する女ってどんなだよ💧
なにが「ガチな店」だよ。
なにが「普通「落としたい女」っつーのは こういうとこに連れてくるのか」だよ。
普段どんな扱い受けてんだよ💧
私ですら、口説く気があるなら これ以下の店になんて連れて行かれたくは無いわ。
私より下かよ💧
読み返してみたら『鬼滅の刃』が最終回で転生しているのも、もしや『ゲンセンカン主人』で前世の話しをしているのと同じ世界観なのでは? https://t.co/DzTkg5TqH9
しかしTwitterを見ていると、さっきみたいな不愉快な夫婦関係とか、数日前のセフレのやつとかイヤな男女関係の話しばかりバズる💧
で先日、山田 金鉄『あせとせっけん』を読んだら、お互いを思いやってラブラブな恋愛関係がとても良くて癒されたわ。
私は こういうマンガに共感して生きていきたい。