こういう「ワシという男をここで終わりにするワケにはいかんのや」的なことと同じで、"男として終わりたくない"んじゃないか?
バイアグラって射精しても勃起状態が収まらないっていうし、あの薬自体が快楽の為ではなく"男として終わりたくない"人の為のものという認識。
その手の精神的なアレかと💨 https://t.co/oSHYEojS8V
突然すみません。
『凪のお暇』のここですか?
(まあこの我聞くん、実は凪にベタ惚れなので この後も何度もやっているけれど) https://t.co/iCU0MND2e7
「ゾロとサンジ」がトレンドに上がっていたので見たら…… アニメのサンジの口横のシワ、描き方が違う💦
3枚目に例で描いたが、ゾロは上のようになるけれどサンジは下のようになるんだ。
原作では作者は絶対にここは描き分けているので、違和感が拭えない💦
単行本のオマケページにも書いてあるよー
ああ、でもね……
『ちはやふる』の作者の人が『SLAM DUNK』の二次創作同人誌をやっていたと知って、ということは やっぱり画像のシーンって『SLAM DUNK』の三井 寿のエピソードをなぞっているのかな? と思ったりはした。
今朝の時点で元ツイートも見ましたけれど、こういう気分になりましたな(´・ω・`) https://t.co/ggYxcBWQqY
岡崎 京子『リバーズ・エッジ』に似たエピソードがありましたね。それを思い出した。
1993年のマンガだから、30年近く前ですね。未だに意識が変わっていないということなのでしょうかねえ…… https://t.co/pm6QQGst6x
今まで未読だった『DRAGON BALL』読了。
やはり作者の鳥山 明は連載中に何度も終わらせたがっているなとは感じるものの、面白かったです(引き延ばしが露骨に分かる💦)
前半のお気に入りはヤムチャくんでしたが、後半はピッコロがよかった。
悟飯と親しくなってからのピッコロは作中の良心だなあと。