#お前ら百人一首歌人の推し誰だよ
崇徳院推しのあなたへ。長編小説『椿説弓張月』には崇徳院が魔王となり天狗の世界に入る話(鏡に映ると天狗の顔…という挿絵)や、霊となり現れる話(天狗の扇を持って現れている挿絵)が盛り込まれています。北斎による挿絵には『百人一首』の歌も添えられています。
七福神、四天王など数を使ったグループの狂歌をまとめた狂歌本の中から和歌三神。左から順に山部赤人、衣通姫【そとおりひめ】、柿本人麻呂が描かれているようです。和歌三神は和歌の守護神として和歌と関連深い神やすぐれた歌人を3柱あげたもの。3柱の組み合わせは諸説あります。#北斎かける百人一首
【ミュージアム 干支コレクション アワード 2022 虎】
#すみだ北斎美術館 からは、上杉輝虎(上杉謙信)と甲斐の虎・武田信玄の一騎打ちが描かれた作品が参加中!
詳しくはこちら→https://t.co/jXgGtSQ1NF
当館作品への投票はこちら→https://t.co/CktMrsc0YJ
#葛飾北斎
北斎と弟子の錦鶏はそっくり!二代戴斗(たいと)は北斎の画風を忠実に再現した作品を多く残しました。北斎作品から北斎の描く鳥を学び、自身の『花鳥画伝』に取り入れました。
#北斎師弟対決!
#おうち時間で学ぼう #おうちで浮世絵
#エア博物館 #エア美術館
#すみだ北斎美術館 #自宅でミュージアム