121話の改変はこの2箇所でした。こうして改めて読み直しても身震いするくらいの衝撃です。いやはや、121話は本当に凄い・・・。#進撃の巨人
122話の改変はありませんでした。始祖ユミルの壮絶過ぎる過去に涙し、ユミルを抱きしめるエレンに感動させられた神回でした。ただ、個人的にこの場面は「二千年前からオレを」に改変して欲しかったと言うのが本音です。#進撃の巨人
ライナーも急に男気を見せたかと思ったら折れたりと忙しないですね。せっかくガビとファルコを連れ帰ってもエレンに踏み均されると知って、今度は本当に心が折れちゃったのかなぁ。復活したアニに「みんなで故郷に帰ろうって言ったのはお前たろ!」って蹴られて目を覚まして欲しいです。#進撃の巨人
進撃の巨人SPひとコマ大喜利の11月度の優秀作品が発表になりました。今月は超のつく難問に苦しめられましたが、なんとか1位と3位を獲得する事が出来ました。最後まで諦めずに戦い続けて本当に良かったです。そして応援して下さった皆様に心より感謝致します。
https://t.co/uj3goPhjA1
兵長の誕生日を祝う沢山のツイートを見て感じた事があります。123話で名も無き異国の少年を民衆から救った兵長が、エレンの「パラディ島の人々を守る為に世界を滅ぼす」計画を許すはずがありません。この出来事はその為の伏線のような気がします。兵長、早く戻って来て下さい。#進撃の巨人
たった今、ひとコマ大喜利から戻って来ました。いつもの力を使い果たした絵ではない事に注目です。ちなみに今回撃ち込んだ雷槍の数は22本。ここ最近の中では超のつく省エネモードです♪なかなか良い位置につけられたので、後は座布団運びに徹します。以下、今月のお題を振り返ります。#進撃の巨人
アース団長の新考察記事用に自分なりの考察ポイントを揚げておきます。オニャンコポンの想いは118話のこの部分に全て集約されている気がするし、この時の言葉に嘘偽りは無いと思います。#進撃の巨人
その一方で気がかりなのが、124話でのジャンのこの言葉です。最初はこの現場(壁の崩壊とエレノサウルス化)を受け止め、気持ちを落ち着かせる為に自ら言い聞かせているだけだと考えていましたが、フロックの演説で気持ちが傾いていたとしたらイヤですね。
アース団長の最新記事を考察中。アルミンが背負わされた十字架はとてつもない重さだと思うけど、今こそ2人の言葉を思い出して欲しい。アルミンはそれが出来る人だと信じてます。#進撃の巨人
この時の場面を見ていて今更気づいた自分…この時から既にフロックがこの判断を不服とし、ハンジさん達を相手に一悶着を起こす伏線が撒かれていたんですね。