レベリオ収容区決戦でジークが登場した時と117話ラストのエレンの表情の対比です。左は想定内(ジークの登場)って感じですが、右は明らかにその逆ですね。これからアース団長の最新記事を考察する予定ですが、これはどっちに捉えたらいいんだろう(悩)
エレンがなぜ約束の場所をシガンシナ区にしたのかを考察しています。沢山の思い出が詰まった場所を再び混乱の巷に陥れる事は、エレンの本意では無かったハズ。そう考えると、エレンが敢えてこの場所を選んだのは、アルミンを巨人化させたくないからなんじゃないかなぁ。#進撃の巨人
そして密かに期待していたこのシーンはカットっぽいですね。まぁ、さすがにあの局面には少々不釣り合いな気もしますが見たかったなぁ(残念)
アニメの52話でのベルトルトを見ていて改めて感じました。滅多に感情を表に出す事が無かった彼があそこまで吹っ切れたのは、巨人化能力者ならでは苦しみがあったのだと。そう考えると超大型を継承したアルミンの言葉や涙もまんざら嘘でも無いのかと思えてしまいます。考え過ぎですかね?#進撃の巨人
ひとコマ大喜利で今騒動が起きていて、イマイチネタ作りに意欲が湧きません。イェレナの言葉にはクルーガーの娘なのだとと思う反面、この表情を見ているとその確信が揺らぎつつあります。クルーガーはエルディア人の安楽死を望んでいたのか、86話から89話をもう一度読み返してみます。#進撃の巨人
なんだか兵長らしい作品に仕上がった気がします。これからはこう言うほっこり出来るネタ作りに励みます。#進撃の巨人
本日はエルヴィン団長のお題には必ず登場する鉄版ネタです。自分的には団長にズラ疑惑のイメージは無いのですが、いったい誰が言い出したんでしょうね?そう言えば某回文サイトで「ズラとバレてもモテれば取らず」と言う作品がありました。これを考えた人ってスゴいセンスですね。#進撃の巨人
マガト元帥の「100年の遺恨」と言う言葉ですが、これって巨人大戦の終結からの期間って事ですね。敢えて過去の歴史を持ち出さないと言う事は、やっぱり145代王がマーレが被害者となる何かをしているんでしょうね。巨人大戦終結時のエピソードが早く知りたい。#進撃の巨人
本日も懲りずに一人大喜利です。今回は大好物の当て字ネタにダジャレまでトッピングしちゃいました。原作の状況が分からない人用に元ネタも貼っておきます。ひとコマ大喜利でこのお題が出た時に参加したかったなぁ。#進撃の巨人
アニメの53話を見て感じた事ですが、あのアルミンが珍しく判断を誤りジャンに窘められたのは、夢を捨て切れなかったんですね。そしてエルヴィン団長と同様に夢を諦めなければ現状を打開出来ない事も最初から分かっていたんですね。結末は分かっているのに、改めて見せられると泣けますね。#進撃の巨人
昨晩の放送もそうでしたが、自分がseason3後半で一番涙腺が崩壊するだろうと危惧しているのが84話のこの場面です。団長のこの顔を見たら、絶対にアウトだと思います。6/3放送予定の「白夜」はハンカチじゃなくバスタオル持参で臨みたいと思います。#進撃の巨人