120話公開前にガビについて2点ほど考察(と言うより問題提起)しておきます。今回の一件でブラウスファミリーやナイルの情に触れ、壁の中も海の向こう側も同じだと分かりながら、なぜガビはエレンを狙撃したのかなぁと思います。#進撃の巨人
121話を読んで最終章が迫っていると感じた反面、自由を求めるエレンの姿勢が「ひたむき」から「執拗」に変わっているのが気になります。諫山先生が描くヒーローではない主人公像には期待していますが、最終話を読んでエレンが嫌いになるような終わり方だけは絶対にして欲しくないですね。#進撃の巨人
兵長の誕生日を祝う沢山のツイートを見て感じた事があります。123話で名も無き異国の少年を民衆から救った兵長が、エレンの「パラディ島の人々を守る為に世界を滅ぼす」計画を許すはずがありません。この出来事はその為の伏線のような気がします。兵長、早く戻って来て下さい。#進撃の巨人
131話最大の謎はこのエレンの変化です。あれだけ良心の呵責に苛まれてたのに、地鳴らし達成後のあの笑顔はなんでしょう?ライナーのように精神分裂を起こしているとも考えられるし、ジークもこの時は殺戮を楽しんでいるように見えました。やっぱりこれって何か関係があるのだろうか?#進撃の巨人
ライナーのこの言葉を信じるとするならば、首から下は骨のままのエレンもライナーのように自らの意思で体の修復を拒んでいる事になります。と言う事は最後はみんなの「助けてエレン」もしくは「帰ってきてエレン」コールでエレンマンが登場する事になるかも。#進撃の巨人
ジークに投球技術、アニに対人格闘術を教えた点でクサヴァーさんとアニパパは似ていますね。2人は身につけた技術が巨人化後の秘密兵器になる事を熟知していたのでしょう。自分はアニパパが巨人学の研究者だったのではと考えます。クサヴァーさんの過去話にアニパパが登場して欲しいです。#進撃の巨人
ちなみに英語版だとエレンやクサヴァーさんの二千は「two thousand」と訳されてます。写真3枚目だけ2000なのはご愛嬌でしょうか。これを見た限りだと二千と言う漢数字自体に特別な意味は無い気もしますが、そんな事を言ったらケニーやアース団長に怒られちゃうかも。
アース団長の最新記事用に画像を上げておきます。二千と言う漢数字にルビがふられていない件ですが、他にもルビの無い漢数字が結構あります(まだチラ見程度ですが)数の単位を表す時はルビをふらないのかもと考えたくなりますが、この辺のルールがイマイチ分かりませんね。#進撃の巨人
アース団長の最新記事を考察中。ユミルの民である事を偽っていたにもかかわらず、名誉マーレ人として軍の中でも厚遇されていたのは気になります
。エレンとは少々ケースが異なりますが、ヘタに戦って命を落とされては困るような重要な役割を任されていたって事になりそうですね。#進撃の巨人
アース団長のサイトでひとコマ劇場に集った優秀作品を見る度に歯軋りを禁じ得ない自分がいます。SOFT BANKユーザーが参戦出来ないなんて、こんな不条理な事があって良いのでしょうか?ふと、ヒストリアのこの言葉を思い出してしまいました。#進撃の巨人
そしてフリーダはこの子みたいになってねと言いながら、お姉ちゃんみたいになりたいと言うヒストリアの言葉は否定しています。少なくともこの少女が大地の悪魔と契約して巨人の力を手に入れたと言う内容でない事だけは確かなんじゃないかなぁ。
ユミルのBGM「You will know you’re reborn tonight」のrebornは精神的に生まれ変わると言う意味なんですね。そう考えると道の少女が今後の人類存続の担い手になるであろうエレンとヒストリアに何かを伝える為に、この2人を生まれ変わらせたんじゃないかなぁ。