アース団長の最新記事を考察しています。核となる大地の悪魔の正体ですが、自分は前からこのヴィリーの言葉が引っかかっています。ここから「アイツが大地の悪魔でした」的な回収があるのかも踏まえて、エルディアとマーレの関係をおさらいします。クルーガーのこの言葉も意味深ですね。#進撃の巨人
127話で気になった点がもう一点。ミカサだけは馬車に乗らずに、馬車隊を先導している馬に乗っていると思われます。エレンの事を思えば矢も盾も堪らない状況なんでしょうけど、これってなんだかこの時の状況に似てますね。ミカサを庇って誰かが退場しない事を祈ります。#進撃の巨人
自分は未だに145代王の真意が気になっています。壁の王ともあろう御方が百年の安寧を享受する為に数千万もの民を人柱にするようなダメ王だったとは思えません。彼の真意はウーリやフリーダの言葉でほぼ回収されているかもしれませんが、自分はまだ隠された真実があると考えます。#進撃の巨人
129話の改編は以下の4ヶ所です。オディハの位置を除けば、それほど大きな改編は見つかりませんでした。船や飛行艇にしがみついているフロックが見られるのでは?と思い細かくチェックしましたが、最後まで姿は発見出来ず。マガトとキースのおっさんずのカッコ良さが際立った回でしたね。#進撃の巨人
ミカサのあんぐり顔からの「いつの間に」の場面でとんちんかんな解釈をしていましたが、これってアニが「最期の時間くらい」と言う前にチラっとアルミンに目をやった仕草で、アルミンの事を好きだった事をミカサが見抜いたと言う事ですね。だからこのセリに続くんですね。#進撃の巨人
135話の改変ポイントは本ツイート3箇所+1(別ツイートにて紹介)です。僅か10センチの違いではありますが、進撃ファンなら押さえておかなければならない重要ポイントでしたね。公開当時、すんなり読み流していた自分が、なんだか恥ずかしくなってきました💦#進撃の巨人
ヒストリアが子供の頃に読んでいた絵本を探していた時に発見したのですが、この両カットは単なる偶然じゃないですね。ヒストリアが読んでいた絵本の少女の名がクリスタ・レンズだった事も含めて、この先どう話がリンクしていくのか気になります。#進撃の巨人
なぜアニがここまで沈黙を守り続けているのか考察中。気になるのはアニパパのこの言葉です。当初は壁を破壊した後パラディ側に寝返る程度に考えていましたが、ここまでくるとそれだけでは無いですね。エレンの地鳴らし計画に協力する気なのか?はたまた始祖ユミルの降臨用の器なのか?#進撃の巨人
自分はこの時のアニに向けた優しい表情が今でも忘れられません。元々2人はルームメイト同士だったので、アニ復活劇の立役者になってくれる事に期待したいです。そして最後まで生き残ってマルロの果たせなかった夢を叶えて欲しい。改めてヒッチお誕生日おめでとう🎉#ヒッチ・ドリス生誕祭2019
ここ最近、ひとコマ大喜利にうつつを抜かしていたので久々に原作の話題を。初めてマーレ大陸に降り立ったエレンですが、1人だけ心あらずって感じですね。進撃の巨人の能力が明かされた今だからこそ言える話ですが、エレンは既に巨人達によって踏み均された世界を見ているんでしょうね。#進撃の巨人
第126話「矜恃」の改編は以下の7箇所です。巷でエレンでは?との噂も出た「ミカサはどこだ?」の人物ですが、前髪を描き足した事でフロックである事が判明しました。フロックが自分がお山の大将だった事に気付いたと言ったところでしょうかね。本当に素晴らしい改編だと思います。#進撃の巨人