アース団長のサイトで考察されていたキッツ隊長ですが、124話で登場したこの巨人と似てませんか?オールバックの髪型に加えて目の描き方や口髭が似ているような気がする。#進撃の巨人
具現化させられた歴代の巨人達ですが、ベルトルトの涙は始祖ユミルに操られている己への無念だと感じます。ポルコとマルセルの顎もいるし、グリシャ、クルーガー、クサヴァーさんの巨人が登場しても不思議ではありません。例の起爆スイッチを最後に押すのはユミルの顎であって欲しいです。#進撃の巨人
116話の改変は以下の4箇所でした。オニャンコポンの肌の色や、ニコロのセリフ等が改変されています。エレンの「信用していない」はツイート済みなのであえて触れませんが、召使いよりも下僕の方が皮肉たっぷりで、ニコロの気持ちがよく表れていると思います。#進撃の巨人
ライナーに接触する事で記憶を見たポルコですが、これってすごく重要な場面ですね。アルミンが言っていたこの場面が回収された形ですが、始祖持ちのエレンが媒介になっているのでは?と考えています。今後の展開でアルミンがアニの記憶を見る、もしくはその逆もあるかもしれませんね。#進撃の巨人
117話の残りの部分を追加します。上段がマガポケで下段が電子書籍版です。ポルコにとっては、戦鎚殺害に加担させられたと言うよりも、道具代わりに使われた事の方が屈辱だったんでしょうね。
129話で大きな改変を発見しました。2枚目が改編後の画像ですが、オディハの地名と位置が地図上にハッキリと明記されています。オディハの位置はソコトラ島のハディオではなく、大陸側と言う事になりますね。これだとソマリア、ジブチ、エリトリア辺りですね。#進撃の巨人
第64話視聴完了です。あっと言う間の濃密な30分でした。原作の2話分を上手くトリミングしたなぁと感心していますが、この部分だけは絶対に盛り込んで欲しかったと言うのが本音です。次回からはまたハイペースで、お話が進んでいきそうですね。#進撃の巨人
136話の改変ポイントは本ツイート10箇所+2(別ツイートにて紹介)です。全体的に漢字や助詞の改変が目立ちますが、かなり細部までチェックが入っていますね。掲載当時は混乱していましたが、オカピはマーレ側に生息する動物なので、アニは最初から知っていたと言う解釈で良さそうですね。#進撃の巨人
114話はこの3箇所でした。やっぱり一番気になるのは、1枚目のジークのセリフですね。セリフを前後に入れ替え太字にする事で、始祖の力を使ってエルディア人の不妊化計画を実行しようと言うジークの強い意志を表している気がします。相違点はまだあると思うので探してみようと思います。