『撮り鉄』の高校生が写真を撮るためだけに踏切の非常停止ボタンを押した事について「リスクを考えられない」って話、17年前の漫画の『魔人探偵脳噛ネウロ』でも似たような話をしてて、こっちは理性を弱める電子ドラッグの影響だったけど今のSNSなども電子ドラッグに近いものになっちゃってるのかな
原作の野外料理イベントの話は好きだけど、薫の担当回が終わったのと相方の福山舞ちゃんにボイスが実装されてないからアニメでは見れないと思ってたので、ちゃんと衣装もメンバーもアニメで見れて嬉しい
原作の第3芸能課の先輩&保護者風のみくにゃんもアニメで見てみたいなぁ
『範馬刃牙』のピクル編でピクルが冷凍車を襲撃して積み荷の牛肉を貪るシーンがめっちゃ美味そうに見えて、1度で良いからこういう食べ方してみたい(生肉だけど)
『範馬刃牙』の第250話で刃牙が勇二郎と一緒に高級レストランで食事をしてマネージャーから料理の説明を受けてるシーンで、刃牙が理解できてないの所を文字を崩して書いて表現してるんだろうけど最後の
『シェフのお薦めの一品でございます』
まで理解できてないのは相当テンパってるって事なのかなw
数年前から追放系の作品が量産されてるのは知ってたけど、LINEマンガの作品検索で『追い出された』で検索したらめっちゃ出てきたw
私もいくつか見てきたけどほとんどが主人公の能力やサポート(バフなど)に気が付かない無能パーティーに追放されるって物ばかりだけど、それ以外だとどんなのがあるのかな
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
『刃牙道』で範馬勇次郎がワインを飲むシーンと宮本武蔵がウイスキーを飲むシーンで口に含んだ後に口の中で酒を転がす?様にしてその後に両頬をすぼめて飲み込んで鼻から息を吐く様にしてるんだけど、これってお酒を飲む時の決まった所作みたいなやつなのかな
セリフ的に香りを確かめるみたいな?
新しい『るろうに剣心』のアニメは左之助が出てきた所でリアタイ視聴を止めて録画だけしてたんのをレコーダーの容量がやばくなってきたので見始めたんだけど、刃衛編に出てくる谷十三郎の声がどこかで聞いたことあるなぁって思ってキャスト見たらプリキュアのカバトンの人で納得したw