プロ棋士の女子枠が話題になるたびに思うんだけど、しおんの王でやってた「老若男女プロアマ不問のオープントーナメント」を一回くらい試してみたらいいような気がする
いやそんな簡単な話じゃないのはわかってんねんけど
#徒然チルドレン も終わっちゃったー
…と余韻に浸りながら原作コミックスを再び読んでみる
鬼塚くん×山田さんやっぱ好きだわー
荻上くん×東条さんも捨てがたいなー
てな感じにいろいろと思いながら読破した俺は再び思った
やっぱ野呂くんってアホだわ
「情報は公平な耳で聞くからこそ意味がある
願望で取捨選択すればどんどん正確さを失う」
ぐうの音も出ない正論
情報を"受信する側"だけじゃなくて"発信する側"にも通ずるものがあるよね
何とは言わんが、何とは
こういうごく一部の人間を風刺するような台詞があるから #パンプキンシザーズ は面白い
#私が選ぶ2017年夏ナンバーワンアニメ
#徒然チルドレン に決まってんだルルォ!?
いいか?「今夏No.1アニメは徒然チルドレン」という言葉は「今夏No.1アニメは徒然チルドレン」という意味であって、けして「今夏No.1アニメは徒然チルドレン」以外の意味を持たないからな?
俺も人のこと言えた義理じゃないかもしれないけど、貴族の教主事件が「個人間のトラブル」じゃなくて「騒動」にまで発展してるの、完全にパンプキンシザーズのこれ
少なくとも今回のぼざろの件は、脚本家も余計な事言った部分はあるけど確実にオタク側が暴走してる部分のほうが強い
まさに「自分が“正義の側に立った”と錯覚してる時」のアレ
トモハッピーの違法賭博騒動はさすがに擁護できないけど、あまり執拗に批判すると批判することそのものが目的になった挙げ句にこうなるかもしれないのでほどほどに
ソースはいつもの2人