日本の経済が絶好調の時に青春時代を送った私も基本貧乏旅行だったし、若い人が外国でちょっと高級な名物料理を出す店に初見で入るのは滅茶苦茶ハードルが高いと思うんですよね。
あと、体力がある若い時にこそ貧乏旅行を思いっきり楽しんだ方が良いと思うの。
#なにか見た #Yahooニュース
今月、マンションの更新月なのですが、管理会社から「1000円値上げやで」と通達があり
「えー、値上げとかヤダ。でも、この部屋めっちゃ気に入っているから出たくないー。そもそも錦糸町から出たくないー」
と思っていたらTwitterで「物件更新時の値上げ撃退法」がバズっていて有り難うTwitter有識者! https://t.co/ei0sONfvIJ
みんなー「仕掛人・藤枝梅安」観たー?最高だったねー!!
コメディ以外で現代劇と同じ口調でセリフを喋る時代劇が苦手な私ですが、この作品に登場する役者全員、時代劇としての声音、重心、口調、間合いで話していて世界観を構築する気概が素晴らしかったです。
製作者の矜持が感じられて感動しました https://t.co/nE1jBUySHI
当然の事ながら編集長(私)の独断で「香港J事情」の巻頭特集もしています。Jの情報誌で草蜢のネタ描いて誰が喜ぶんだ?私が喜ぶんだよ(笑)。
金スマのおかげで当時の熱い気持ちがよみがえってきたので、これからもテンション上がったら自担描きますのでよろしくおねがいします。
つとぷ合流して! https://t.co/bLUr1iHIKU
去年の4月に朝ドラタイトルから思いつきの一発ネタとして「ちむとんとん」を描いてから一年が経ちました。
月イチで連載が続いているのは、見たり反応したり感想を下さる方々の元気玉のおかげです。
来月から二年目ですが気負わず適当に楽しみながら描いていきますので引き続きよろしくお願いします。
同人誌の価格等がトレンドですが、私が某J芸能ジャンルで活動していた時、一緒にサークル運営をしていた友達とイベントに出る時に気合いを入れる掛け声は「ワシらはヤクの売人じゃー!テンション上がるお薬売ったるでー!」でした(笑)。
「コミケか……。何もかも皆、懐かしい……」