この前、食事をしていたら店内でそこの店の雇用の面接が始まったんですけれど、いや、もう、何のプレイなん?って気持ちでカレーを食べました。公開面接イベントとかいらんのですわ。
店内でのお客同士のおしゃべりや勧誘なんかはBGMとして聞き流せるけど、雇用面接は場所と時間の配慮をお願いしたい。 
   1994年9月8日の香港絵日記です。
香港朋友の梁さんです。やっている事や言っている事はスゲェ!連発の業界人なのですが、全然業界人っぽくなくて優しいお兄さんでした。
何となく映画業界の人は業界人っぽく無くて(どちらかといえば職人っぽい)、TVBの人はめっちゃ業界人っぽかった気がします。 
   この時、學友に見せたのがこのHOPPY4号に掲載した亜細亜明星殺人事件です。
ちなみに亜細亜明星殺人事件は完結していません。描きっぱなしー。 
   今年一番興奮したのが31日にポストされた周星馳のインスタでした。カンフーハッスルの写真で興奮し過ぎて意味なく部屋の中を小走りしました。部屋が広かったら全力疾走していました。
これからも未公開写真とか見せてくれるのかな??
今回は滾った気持ちを吐き出しただけのツイートです(通常運転)。 
   今月のちむとんとんのテーマは「香港カビ事情」だったのですが、日本も笑ってはいられませんでした。
何なんだよ最高気温(東京で)37℃って!??一日中クーラーかけないと死んじゃうって、香港と同じじゃないですか!??
香港と同じなら學友のコンサートもやって欲しいわ!!!!やって!學友!!!