担当編集
「攻撃型は速いサーブを打つんもんじゃないの?」
とテニスを知らないからこその疑問。
1人で描いてたら、そこに注目していないかもしれません。
「テニスを知らない人の視点」って
専門性が上がれば上がるほど、重要な気がします。
両手バックボレーの打ち方の感覚がわからず。。
両手バックボレーを上手く打つ女子のジュニアの子(ワールドジュニア出場)に
どうやって打ってるの?聞いてみたら…
「わかんない、感覚」
と返ってきて…
生まれた作品が…
#ブレークバック と言われてたりします。
テニスのカウンターの話①
切り返しとカウンターを、明確に定義することで、試合の観方や、試合中の配球の意識が変わります。
これを定義するにあたり、自分以上の選手や信頼できるコーチ、現役のATPランカーさんから、お話を伺っています🎾
#4コマ漫画
#マンガが読めるハッシュタグ
世界3位ギレルモ・コリアの大ファンだった自分。
コリアに会いに、ノーアポでアルゼンチンへ。
あの時の経験が、今も自分を支えていると確信しています🎾
#テニス #テニス漫画 #漫画家
#漫画が読めるハッシュタグ #マンガが読めるハッシュタグ
アルゼンチンでカスと呼ばれた日本人の話
#テニス
#breakback
もちろん練習の目的にもよりますが…🎾
#漫画がよめるハッシュタグ
#マンガが読めるハッシュタグ
強い選手は、ミスをしないようにセンター中心に組み立てる。
ギリギリを狙えば、ミスをするリスクもあるし、少しでも甘ければ、角度がついてるのでカウンターを喰らう可能性が高い。
さらに強いトップ選手は…
https://t.co/OeOMqDzLIs
両手フォアを漫画でやることになり。
両手フォアのプロフェッショナル…
全日本Jr4階級制覇、田口亮太プロ(逆手)、元Jr日本代表の中山賢太コーチ(順手)に話を聞きました。
そもそも、両手フォアにも、逆手と順手があり、その2つは、全く違う。
↓↓↓
「クロスを制する者はテニスを制す」という格言があり…
「クロスで主導権を握りストレートに展開する」が、最もポピュラーな戦術。
では、クロスで主導権を握れない場合どうするか??
というのを、やってます‼️‼️