【大事なストロークリズムとは…?】
1/5
#漫画が読めるハッシュタグ
#マンガが読めるハッシュタグ
①試合に出まくる、トライ&エラー繰り返す
②自分の特性や能力を理解し、戦術戦略を考え、勝率を上げる
③目標達成のために、限りある時間の中で、何をして何をしないかを考える
(練習内容や試合の出方、練習と試合にかける割合など)
#テニスIQ
#テニスインテリジェンス
「運動経験がどうテニス選手に活きるか」を裏テーマとして描いてるんですが
コーチングも同じで
元銀行マンやマーケター、投資家などが、テニスコーチになった場合の、着眼点、思考法、コーチングの違いなどを、描き分けれたら、面白いなと
そのために、まず自分が勉強しないといけないわけです😅
昨日、脱稿しました😭😭
今回はプロトレーナーさんから、色々お話を伺って、完成させました💪💪
②オススメのコーディネーショントレーニング🎾
①の練習は、グリップが薄くなりやすく、②の練習はグリップが厚くなりやすいです。
厚いグリップと薄いグリップの感覚を鍛えることで、テニスに必要なラケットワークが身につく…
はずです‼️‼️‼️ https://t.co/aXv2cESmWO
#100日連続4コマ漫画投稿 #4コマ漫画 #32日目
このエピソードだと、めちゃくちゃ怖い人ですが、赤羽さん、めちゃくちゃテニスに熱い人です‼️←ギャップw
現在、YouTube「デビちゃんねる」にて活躍中😎
硬式のタッチ系?ドロップは、ソフトテニスでは珍しいようです!!
ちなみにソフトテニスでは、前に落とすショットをツイストと呼ぶそうです。