担当編集
「攻撃型は速いサーブを打つんもんじゃないの?」
とテニスを知らないからこその疑問。
1人で描いてたら、そこに注目していないかもしれません。
「テニスを知らない人の視点」って
専門性が上がれば上がるほど、重要な気がします。
テニスで相手を見るのが得意な人と苦手な人がいる
苦手な人は自分が打ったショットに対して、相手がどんな返球をしてくるかをパターン化して
そのパターンに対して予め対応策を考えておいてプレーすると
結果的に、相手と対話(駆け引き)ができるようになったりします
自分がまさにそうでした😅
#100日連続4コマ漫画投稿 #4コマ漫画 #27日目
有名な哲学者が…
「そもそも、この現実が仮想のファンタジーだ」
と言っていた。
…
…
その意味を深く考えずに、言葉の響きだけを受け取った。
ファンタジー中村&たうてに君
↓↓↓
@tautenikun
『勝負における4つの視点』
レベル1 自分だけを見る
↓↓↓
レベル2 自分と相手を見る
↓↓↓
レベル3 相手の立場から自分を見る(俯瞰的な視点)
↓↓↓
レベル4 それすらも読み切って、その裏をかく