進化論信じてない人、又は教えるの禁じてる国が有る話は知ってた。
でもそういえば進化論って状況証拠しか無いんじゃなかったっけ?普及した理由も、科学的に有力だからじゃなくて、政治的に使えるからだって話も…。
神が作ったかどうかまではともかく、進化論を押すほどの知識は俺には無いな。
これ見た時、
「そりゃ(48)より(50)の方が図として描き易いし、文字の形も崩れづらいからだよ!」
と思ったアニメ関係者は俺だけじゃないはず。
うる星やつら放映されましたね〜。
緑髪でビキニ姿で空を飛び回るって言うと、俺等世代はラムちゃんがどうしても脳裏に浮かんでしまう。
暗黒兵士のゼビアンテス見ながら、ず~っとラムみたいだと思い続けていた。
しょうがないだろ、緑髪でビキニ姿で空を飛び回るんだから。
虎柄じゃないけど。
ここに来て潔癖症テーマの作品を二つ読む。そのテーマを選んだ訳じゃなく、それぞれ別の理由で読んだ。
暴露反応妨害法。面白いのは双方共に真ん中位に電車の吊り革が有った。
あと手袋を捨てる描写、汚いのは自分という認識、が2つで同じだった。
取り敢えず潔癖症って、こんな症状だったんだと思った
美味しんぼやってた頃、
夏休み特集とかでウルトラマン、仮面ライダーV3と続けて放映してた。
村松キャップが日曜日に喫茶店やってる様に感じてしょうが無かった。
ウルトラQとウルトラマンも大いに頷くばかりである。流石の藤原カムイ。
何十年前の漫画だよw
2019年4月17日発売のまんがライフに元号ネタが二つ。
つまりここから判る事は、まんがライフの締め切りは3月中だという事だ。
で、白衣さんの方は4月過ぎてから写植だけ追加したと…。
アイデア勝ち!
か、もしくは締め切りブッチ?
いやいや(ヾノ・∀・`)
貴重な資料につき永久保存w!
最近の、最近でも無いのかな?漫画の季節と実際の季節は、合わせなくて良いのかね。まあ俺は、楽しいから良いんだけどw。
TVアニメが1年枠の時は合わせなきゃいけなかったって聞いた。三千里で夏に冬のシーンをやってかなり話題に成ったとか。
しかし少年サンデー、春夏秋冬揃ってる?ねえ
この絵を見た時俺は、腕を振り回して炎を撒いた動きを脳内で見てた。ただちょっと引っかかったんで、何度かああでもないこうでもないと繰り返しているうちに、あれ?腕は振り回さず、握った瞬間にホースから水が噴き出した的な表現も有りか?って思うように成った。
が…うーん。やはり振り回したい…
大和和紀モンシェリーココ
これ、売れる物、売れ無い物、の話。
半世紀前に既にこの理屈は有ったんだな。中身が良い物が必ず売れる訳じゃない。売れてるからって名作な訳じゃない。