「増税したいから増税してる」んです。長期に停滞してる日本での増税、特に内需国の日本において消費増税が害悪であることは、内外の著名な経済学者が指摘しました。
でもしたいからするんです。
がんばってるのになぜ僕らは豊かになれないのか (角川書店単行本) https://t.co/1lomOK6xvu @amazonより
コミケット100、日曜日西地区めー01b「希有馬屋」悩みましたが欠席いたします。
楽しみにされていた方々、本当に申し訳ありません。
バオバオの健康と、もうすぐ出る『逆資本論』を優先させてください。
予定していました本は冬に出します。
日本の失敗は「日本化」と呼ばれ多くの国に参考にされ、役に立っています。スゴイニッポンとしてマスコミは大きく取り上げた方がいい。 https://t.co/8x0HsPeaWl
何百回も言うけど、老後2000万円必要ってデマだからね。
小学生でもやらないような超絶雑な計算で出てきた「意味ない数字」なの!
なぜ希有馬屋がとらのあな専売にこだわるのか、
とらのあなの特典だけは毎回小冊子を書き続けるのか。
それは未だに感謝してるから。
秋葉原店の閉店、本当に寂しいです。
しかし、売るためだったら何でもしますのでメロンブックスさんご連絡お待ちしております(手のひらパワーダッシュモーター)
白川総裁の時代なんて、最悪のタイミングで利上げするのが日銀クオリティだったんですよ。黒田総裁はよくやってます。無能なのは岸田内閣です。
この受賞にはきっと日本の失敗が役に立っている https://t.co/qnAX9mxnir
まさに自分の描いたコレ。亡国の発想。
もうダメ。 https://t.co/s7vKTqeXz7
俺いいこと言ってるな……本当になんであんなの流行ったんだろ https://t.co/Ho46AAEvzH
なんで利上げが必ず円高につながらないのかというと、国の間のお金のやり取りには国際金融のトリレンマがあり、我々は変動相場制を選択してるから。
通貨の相場はコントロール出来ないのです。