だから、本来は国がお金を使ったり、減税したりするんですよ。
日本政府はそれをしなかった。だからデフレが続いてる。
アメリカはコロナ禍で減税したり給付金をばら撒いて好景気、高インフレになったので金利を上げて景気に水ぶっかけてる。
そんだけです。 
   #よりぬき中国嫁日記 自分が住んでた頃の深センでは住宅ローンごと転売できたの。だからもうローン組んでマンション転売しないヤツは馬鹿くらいの勢いだったのよ。 
   まだ微妙に延焼してるようですが、なぜ転売屋が消えないのかはマンガにしてるんです。100円でも読めますが、単行本も出ています
それって全部お金デスヨ!! 第6話:なんで転売屋を逮捕しないデスカ?|井上純一 @KEUMAYA #note https://t.co/cR3OX2whY4 
   日銀の金融緩和は「痛み止め」 東短リサーチの加藤出氏:朝日新聞デジタル https://t.co/CrbXWL4XQN 
   実際コロナ禍で大規模支出をやったアメリカは財政赤字が改善した。景気が良くなると税収が上がるので、財政が改善する。
そもそも財政赤字が景気に影響するかは怪しいのに、その怪しい数字を過度に気にするあまり、GDPをすり減らし、財政赤字を増やしているのが日本です。 https://t.co/48nF6yh2zU 
   うーん……まさか「逆資本論」発売した冬が本当にこうなるとは  https://t.co/e3h3VCQY9s
   だから上の漫画で説明している通り、円安には「国別の物価対策」で対応すべきだったんです。具体的にいうと逆進性の高い消費税の減税です。… https://t.co/qthom6L84n 
   その動画、チャンネル登録もしてた人で、けっこうまともな人なんですよ………横ばい力なんかありません。みんなが頑張ってるのに政策の間違いで国全体が下がってる状態が見せる幻影です。
なんかもうずっと永遠に日本このままな気がしてきた。虚しい。 
   アベノミクスの弊害だったらもっと明確に大失敗があるだろ。そっちを大々的に取りあげてクダサイ。リアルタイムで苦しめられています。