松本大洋先生の「花」買って読んだら………ユリ兄ちゃん…………あまりにもクロ…………顔面がクロ…………雰囲気はGOGOモンスターのユキとクロを足して割ったかんじ………顔面がクロ………ウルトラ美形…………やめろよ………好きになっちゃうだろ…………
でもそこまで傷ついてしまった子が
「俺の目を見てくれ。」
って言うのすごいことだと思う。
目を見るという行為は本当に勇気が要る。クロってすごく目を合わせる子なのよ。相手がシロでも敵でも。それが彼の根底にある「全てを信じたい」という願いの名残だとしたら…ウッ…
ちなみに夜兄ちゃんは本来パピコはカルピス味派です。クロのためだけにチョコ味を選んできました。
皮膚に冷たいのを直接つけるのではなく髪にコツンする優しさもプラスで、私の 彼がめちゃくちゃいい男である という持論が隠し通せてませんね…仕方ない…いい男だもの…
彼、読書家なんですけどそれも趣味として自発的に読んでるというより待ち時間の埋め合わせとして読むという姿勢を徹底して描かれてるんですよね……
記憶力が抜群に良いのでそれだけで東大卒と張り合える知識を身につけれちゃうんだけど……(無理)(しゅき)(最高)
初めてこの表紙見た時は
「うおおおおぉカッケェ!!!」
って思ってたけど今は
「心!!お前そんなとこにメガネかけといたらバリッバリに割れんぞ!いつも服ズタボロ血塗ろになってんのにメガネが無事で済む訳ないだろう!?聞いてるのかおい心!!」
って思うようになった。
最初のパートナーを目の前で、次にできたパートナーを腕の中で亡くした男の台詞だと思うと本当にやりきれないよなぁ。
藤田は基本的に打算で動くタイプなんだけど有事の際は自身を盾にして誰かを守ろうとするし明らかに自分の方がヤバい状況でもまず人の心配から入るし、咄嗟にとる行動がほんとに優しくて勇敢でアホなのよ……………………………………………好きだ…………藤田………
鉄コン映画のクロとイタチの対話シーンは映像化するだけだと「ダースベイダーがルークに『私がお前の父だ』と言うような描写になっちゃう」とアリアス監督が悩み、作画監督の久保さんが怪しげなアフリカの曲を聴きつつセル画にボールペンでキャラを描く等工夫したそうです。