トレーダー回の原作は「突拍子もない展開を勢いで読ませる」回なんだけど、アニメ版は前後編にした事で尺が全く足らなくて、原作では詳しく説明されなかった(だからこそ成り立ってた)「花子との出会い→野の花星へ行く経緯」を詳しく描いちゃってるんよね💧
話の意味が変わってる。
#銀河鉄道999 https://t.co/0Y2osxtu3P
第11話「不定形惑星ヌルーバ」の最後で、カップルが心中するエピソードは原作には無いんだよね。
原作冒頭にチョロっとメーテルが触れた話をアニメオリジナルで膨らませてんだけど、まあよくコレを地上波のゴールデンにやったな‼︎💦
比較的、アニメ版アレンジが面白い回と思う。
#銀河鉄道999 https://t.co/NCa21Cbzoo
ワシは小学生の頃から手塚治虫漫画全集で鍛えられてたので、タコピーとかの「可愛い絵柄のほのぼの作品だと思ったら、エグい内容でトラウマになる」という経験が無い💧
あ‥‼︎
ワシは大学生の夏休みん時に、当時福岡市であった「アジア太平洋博覧会」で会場警備のアルバイトやってて。
バイトかネクタリスかガンヘッドやってた記憶しかない💧
何故だ‥カノジョおったし、デートとかもしてた筈だが💧笑 https://t.co/loOWdvduDz
わ‼︎「ドッグスレッド」でしか見た事ない「リボンナポリン」が出てくる‼︎💦
うー‥憧れる、北海道💧
ご飯、めちゃくちゃ美味しそう💦 https://t.co/y2lyWct1sS
TV版でも劇場版でも丸々カットされてる、このオバさん。
でもこの人と鉄郎のやり取りて、かなり重要な伏線であり、且つ「物語に常に漂う緊張感」を最初期からちゃんと提示して、読者に植えつける描写なんだよな。
銀河鉄道の光と陰を表現した大事な場面で、特にTV版はコレをカットしちゃダメだった。 https://t.co/X0xPJaeHkf
なんかさー、料理漫画きっかけで「我が家の定番料理化する」レシピ、結構あるよな。
ワシはクッキングパパ系が一番多いけど、たまに美味しんぼとかも「東西新聞社文化部料理大会」みたいな回のヤツが美味かったりするもんねー。
貧乏学生の頃は、目玉焼き丼はよく食べた💧笑 https://t.co/goagXCEvm5
少しは勉強して発言しましょうか。
過去の様々な事件の経験、積み重ねからこの話は来てるんですよ。
他人様ながら、見てて恥ずかしいです。 https://t.co/q0eDK2Yl6L
YouTube公式の999、久しぶりに観てるが結構発見がある。
前も呟いたがTV版はゴールデンという事もあって「お母さんが剥製にされる」がカットされてるんだけど、他にも「車掌さんが客を放り出す」もカットされてるな。
あとメーテルの「悲しい思い出も‥」も。
いい台詞なんやがなー。 https://t.co/HLja5G3FDF