#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中)
(234)『りぶる』の連載漫画 編
「週に3本描いて、更に月刊連載まで!」というと凄そうですが、実は週3枚+月2枚なので、月産枚数を全部合わせても週刊連載時代の一話分にも満たないページ数だったりします😂
#赤松健の国会にっき (日曜に更新)
(303)押しボタン式投票機復活!編
参議院に新たなギミックが復活&採用。防災ヘルメット・氏名標カウンター・押しボタン式投票機の3つです。氏名標は一度立てると出席者数が+1され、その後は倒しても-1されない模様。
・過去回→ https://t.co/uBaWw9l2qK
#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中)
(201)来年の展望(1) 編
来たる2024年の、赤松の目標を語ります。私の任期は6年と長く、無派閥・パーティ無し・献金無し・宗教無し・特定の支持団体無し、と比較的自由な立場です。すると重要になってくるのは「役職」。理由は次々回解説します。
#赤松健の国会にっき (日曜に更新)
(302)リアル国会にっき(活動報告会)編
逆質問で集まったご意見は、かなり参考にさせて頂いております。例えば「明らかな事実誤認をしているSNS投稿に、議員本人が反論コメントすべきか否か」等といった現代の超難問も。
・過去回→ https://t.co/JXRHO8AvbZ
#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中)
(175)美術展&現代アート 編
昨日、総理に手渡された党政調会の「新たな総合経済対策に向けた提言」。その「(2)文化芸術の担い手支援と文化施設の機能強化」で、「マンガ・アニメ・音楽」に加えて「現代アート」も入れることができました。やった!
#赤松健の国会にっき (日曜に更新)
(314)参議院・比例代表の特徴 編
衆と参で、比例代表選挙は結構システムが違っています。衆は(当選順位を決めた名簿を確定しておき)政党名を記入しますが、参は候補者名か政党名のどちらかを記入して(得票数の多かった候補の順で)当選人が決まります。
#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中)
(277)南仏視察・カンヌ国際映画祭会場 編(1)
今回の視察では、主に「会場の規模感」「開催期間以外の用途」などについて調査しました。アーティスト用エントランスから入場させて頂くなど、日本のクリエイターとしての待遇を受けて恐縮であります。
#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中)
(192)2023ちょっと振り返り 編
この回まで『国会にっき3巻』に収録されるということで、ちょこっと2023年を振り返り。今年も色々ありました。3巻は冬コミ2日目(12/31)で入手できます。
#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中)
(202)来年の展望(2) 編
前回の続きです。党の政務調査会のPTなどでは「事務局長」が重要だと前回述べました。同じように国会の委員会では「理事」に注目です。そしてまた行政にも重要な役職があります。次回、2023年の最終話!