#赤松健の国会にっき (日曜に更新)
(321)おじぎ 編
参議院先例録356に「国務大臣の議院の会議への出席に関する例」とあり、所轄大臣が壇上の大臣席にわざわざ来るのには根拠があります。しかし、可決でおじぎするのは謎のお作法です。また過去、否決されてもおじぎをした例があるそうです。
本日は、10時から参議院の本会議。「決算重視の参議院」が、令和五年度決算について警告など。これは前々年度の件であって、とても分かりにくいのでマンガ(132話目)を再掲。また、文教委から送った改正給特法が可決成立。そこで終了後、大臣や副大臣と一緒にお礼挨拶回り。これは賛成した与野党の国
2月の『国際宇宙ステーション(ISS)・「きぼう」利用シンポジウム2025』の開催報告がJAXAから出ました。冒頭挨拶する赤松うれしそう🤣
https://t.co/GkmOmRAZhO
今ちょうど大西宇宙飛行士が活躍中のISSですが、私も実物大モックアップの中に入ったことがあるので、レポート漫画を2本再掲します。
#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中)
(133)G7似顔絵企画その後 編
似顔絵は、どの国であっても「見た瞬間に笑ったり驚いたりしてもらえる」のが超強いです。文化(とスポーツ)に国境は無いと感じる瞬間です。これを平和や友好に活かさない手は無いと感じます https://t.co/UhgAuFVlUh
#G7_MANGA_DIPLOMACY
United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland
Rishi Sunak, Prime Minister of the United Kingdom
#G7_MANGA_DIPLOMACY
Federal Republic of Germany
Bundeskanzler Olaf Scholz
★『A・Iが止まらない!』最終回翌月の巻頭カラー漫画6p(1997/9/20)
2017年に休刊した月刊誌「マガジンspecial」。1996年頃は『AI止ま』のテレホンカード全プレ企画を毎月のようにやっており、テレカは30種類に及ぶ。何と最終回の翌月もAI止まが表紙で、テレカ全プレありだったw。(1/2)
ちなみに「スズトウ・シャドウ」ではなく「スズ・トウシャドウ(珠洲・謄写堂)」ですよね。「謄写」とは昔でいうガリ版刷りみたいな。
今週日曜日(2/20)、コミティア139の後に「表現の自由を守る会」フォーラムin東京をオンライン開催しました。テーマはゲーム障害。
「ウルティマ(UO)を十数年やってても社会的機能低下が無ければ該当せず」「ゲーム時間規制は手段が目的の達成に寄与してない」など名言多数。
https://t.co/npm4D9wl2l