老舗の同人誌印刷所「スズトウシャドウ印刷」様が、今年の夏で印刷業務を終了とのこと。昨年、石川県珠洲市の本社を訪問してお話をうかがい、省庁レクで要請など直接伝えておりましたが、残念なことです。
事情が分かるように当時の「能登半島地震の視察2024」を再掲します。
https://t.co/sNVYBDFMpp https://t.co/frkwB7hcW1
#赤松健の国会にっき (日曜に更新)
(326)パソコンの持ち込み 編
品位のある無しはともかく、新人の参院議員さんは「参議院から配られる各種ミニ冊子」を熟読すると、絶対役に立ちますよ!
#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中)
(72)「先生」呼び 編
漫画家でも政治家でも「自分を先生と呼ばないで」とおっしゃる方はいますね。私は「何でもご自由にどうぞ」派です。国会の本会議場では議長が、男性でも女性でも「○○君!」と呼びますよね。
#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中)
(84)事務所で撮影 編
マンガ・イラスト・動画の作成が得意な議員事務所は珍しく、いずれ自分の政策の説明などにも使っていきたいので、しばらく鍛錬を続けます!
#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中)
(126)第四委員会室の謎 編
・・・ちょっと怖い謎を発見してしまいました。😱
調査の結果、驚きの真相が分かってきたので、もし取材できて許可も下りたらマンガ化します。(ちなみに衆議院側には第一から第五委員室までちゃんとあります)
#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中)
(124)ジョージア独立記念イベント 編
先週末に行ってきたパーティの報告マンガです。言語が通じない相手でも、似顔絵は見てすぐ笑ってくれるので、断然強いですね。私も早速「日・ジョージア友好議連」に入りました!
【日本漫画家協会】
委任状をお願いしていた件ですが、無事1500通を突破し、3分の2を超えましたので、定款変更まで出来ることになりました!ありがとうございました!😆
(詳しい変更内容については、予め全協会員に郵送された書類を再度ご確認下さい)
★袋とじ読切8p『魔法先生ネギま!』(2017/3/15)
UQホルダーのアニメ化(2017)や新装版ネギま単行本の宣伝も兼ねて、2017年3月の週刊少年マガジンに袋とじで掲載された、ネギまの新作読み切り8枚。とても涼しげな内容ですw。最近暑いので全ページ公開します。(1/2)
#赤松健の国会にっき (日曜に更新)
(313)参院全国比例の利点 編
参議院の全国比例は、少し地味かもですが色々利点があると思っています。
#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中)
(93)総務会 編 その3
前々回(91)からの続きです。党議拘束は与党にしかないと思われがちですが、実際には殆どの政党に存在します。(念能力のようなものではありませんので一応。)
#赤松健の国会にっき (日曜に更新)
(329)コミケの思い出 編
私が大学生の頃に買ってた同人サークルが、今も(同じジャンルで)新刊出してるのを見かけたりすると、やっぱり元気が出ますね。「いまだにコレやってるんかい!(笑)」って思わず買ってしまう。
#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中)
(149)フランス国立視聴覚研究所(ina) 編
番組でもゲームでも何でも、「そのコンテンツの権利を持っている会社が20年後、50年後も存続しているのか?」という問題があり、フランスの様に国が研究目的でアーカイブしておくのは正しい道と思います。