認知症夫婦を担当してるといつまでも仲睦まじく生きていく事の難しさを感じます。
いつも喧嘩してるから子どもらも家に寄り付かないし…
ケアマネが作るケアプランによって利用者の人生は変わっていく。良くも悪くも。
それを
これから君が作っていくんだよ
第2話「必要なスキル」
ハウステンボスに甥姪と遊びに行きました。
3人で入場料18400円でトータルたくさん使った気もするけど良い思い出ができました。
おじさんに残された夏は少ないのだ…
金よりも子どもらとの思い出を最優先に…
もう10年以上前かな、新人ケアマネの頃担当した元医師の方。認知症になって変な診断するようになったけど院内で誰も指摘できず辞めるまで大変だったそう。タワマン高層階で半分ゴミ屋敷だったのが印象深かったですね。今思えば片付けしないあの奥さんもだいぶおかしかったような…
中学生の頃友達んち泊まりに行って徹夜でスト2とか桃鉄とかやってたの1番楽しかったな。
若者の話を聞いて過去に思いを馳せるおじさんになってきてるな俺。
認知症で見当識が曖昧になると昔の記憶と混同して行動される事があります。
お金の不安なんかは何歳になっても付き纏うもんなんでしょうね。
それはそれとして介護職はなり手がどんどん少なくなっているのを実感します。みんな景気のいい他業種に移ってますね…
明かりも付けず暗い玄関でデイサービスのお迎えを待つ認知症おじいちゃん。
この後10分くらい世間話したら部屋に戻りました。
導入当初はデイ絶対行かないマンだったのにな。
僕は何故ヒステリックババア事務員と同じ空間で、毎日身を粉にして働いているのか…
自問自答する日々なので