「こんな北の果てにもちゃんと勇者サマはいるから安心しろいっ!…ニセ者だけどなあっ!!ギャハハハハ」
この土壇場であのニセ勇者でろりん一向が世界の危機を救う為に起ち上がるまさかの展開!
鳥肌モノの最高のシーンですわ。
端役にも背景があり役割がありという構造に名作の所以
#ダイの大冒険
余談
初出のキン肉マンの時点で既に将来編集長(実際はそれ以上)になる事が予言されてたのが何気に凄い…
バクマン。ではまんま描かれてる。
尚、鳥嶋氏をモデルにしたキャラは
総じて"眉毛が無いor薄くてドSな性格"というのがお約束のパターン。
マトリフ師匠も例に違わずそうよね。
#ダイの大冒険
再アニメ化が決定した時点で多くの原作ファンが改変を危惧したシーンの1つがまた来ましたね。
さすがにタイツ履いてたらあまりにおかしい箇所だし、やっぱ見えぬ子ちゃんでお茶を濁すのね。
マァムのあっけらかんとした性格に対するメルルレオナのリアクションが面白い箇所なんだけどさ #ダイの大冒険
闘魔滅砕陣!強力無比なミストバーンの暗黒闘気にいよいよ大ピンチ!
打開する為にあえて憎しみの感情を呼び起こしかつての邪道に再び落ちようとするヒュンケル…
だがしかしそれを静止する声が!
一度ヒュンケルを光の道に導いたマァムの想いが、真の光の闘気を呼び起こす!
#ダイの大冒険
勇者ダイ達の活躍によって半減した魔王軍の戦力、
残る大魔王バーン配下の強敵は
魔影参謀ミストバーン、死神キルバーン、そして魔王ハドラー…
…
ザボエラ……(´·ω·`)
#ダイの大冒険
ハドラーが青臭い魔王だった頃に作った部下がバルトス
復讐心と功名心に囚われていた愚劣漢な頃に作った部下がフレイザード
そして傲りを捨てて真の武人となってから作ったのが親衛騎団
ハドラーの精神的成長によりその部下もより隙のない布陣になったという理論はホントよく出来てる
#ダイの大冒険
軍隊アリ(大ねずみ同様序盤のモンスター)相手に薬草5つも消費するへっぽこぷりはさておき(モーモン!?)
某四次元ポケットばりに無駄な道具がいっぱい入ってるチウの道着どうなってんだ?w
…と思ったら、後にDQ6から登場した【ふくろ】で作られてるという裏設定になってるらしい。
#ダイの大冒険
最近戦闘からはめっきり遠ざかっているものの、
地味ながら勇者と各国首脳を結ぶ重要な役割をこなすレオナ姫。
雨降って地固まるでようやく肩を撫で下ろす、ですね。
しかし、勇者ダイの姿に興奮が収まらないベンガーナ王、我々視聴者の姿を見てる様だw
#ダイの大冒険
あれからわずか1,2日しか経ってないのに完璧な五指爆炎弾を繰り出すポップ!
あくまでフレイザードの様な化物だから使える呪文であり、並の人間が使えば寿命が縮む禁呪法。
しかしそんなマトリフ師匠の忠告も省みず"今"に全てを掛けるポップは躊躇わず使って見せる…
カッコよ過ぎない? #ダイの大冒険
いよいよ武闘家マァムとしての本領発揮だ!
拳聖ブロキーナより受け継ぎし武神流秘奥義…
闘気ではなく"回復呪文"を体に纏わせる、元僧侶という特性を活かしたならではの力というのが肝。
しかしそれを知ってて的確に助言するゴーストくん…やはりあなたは!?
#ダイの大冒険