んでもってこれ、このコマは誤読しかけた。
2人の意識が消えた(厳密には<私>が消えた、だと思うが)にもかかわらず、何故読み手は真ん中の”2人の背景空間は見えた”んだ?とかw。
ヒューム的に読むと、後ろの背景もなくなって真っ黒になってるはずでw。
原作者は左右コマでそれぞれの主観の中身をメタ表示してるって解説してたけど、終始右側は黒いので、ピンクさんの世界に龍野さんの世界や視界が映ってるはずがないという種類の解釈も浮かんだ。
#カラーパイ
とか思ってたらオグリやニッサにそっくりな側面あるでしょこの人も。割と茶目っ気がある。それに、兄のように卑怯をものともしない行為に対してはこいつみたいな品性のなさは俺には無い、みたいなことも弟はこぼしている。寧ろ兄の方が黒っぽそうではないか https://t.co/LQitkOx5Ye
#カラーパイ
シンデレラグレイ含みオグリキャップは、誰がいい誰が悪いとかどんなルールなら正しいとかはあまり言わない(汚い言葉を使うな、は故郷を馬鹿にされたために出た義理のようなもの)。だいたい自分の言葉がどう受け取られるかあんま計算しない。レースに勝った後踊るって常識さえ知らなかった https://t.co/x2r8B464yu
#カラーパイ
恋の動機が1巻ですでに明かされてるんだけど
あれはまさしく「まりあが笛田を弟子にしたいと思える憧憬を持った」なんだよ
将来の希望に対して恋をしてしまったんだ
挙句プロポーズの仕方「試験」
つまり原初裁判による私刑なんよ https://t.co/syCvvcLvfl
#アインジヒト
こういう「SF的な楽しみ」の為に哲学もその他の学問もガンガン思考訓練の為に持ち出されるべきだと思うよ
砂場があれば外で遊べるって話よ
『怖い話』の為だけに学問があるわけじゃないやい
オタクの妄想は『現実離陸』
それは世界を内発的に知る学問が伝統的にやってたことだ https://t.co/x3izsrSVKP
#カラーパイ
if everyone looks out after their own interests, you've created a system where everyone has someone looking out for them.
もし誰もが各々自身の財産を見張るなら、そこには誰もが誰かを気に掛ける仕組みが出来上がったことになる。 https://t.co/d7WNPztOts
ロシア、ポーランドを攻撃しちゃった
「まちがえちゃった」とのこと
で
NATOやん
おまえ
おい
私の感想:画像