日本の漫画は擬音が手描きだからなぁ。
セリフ変えるのはそれほど大変じゃないだろうけど、擬音まで変えると凄い手間になるだろうなぁ。
だから外国語に翻訳されてる漫画って、擬音(バキィとかゴゴゴゴとか)は
・そのまま
・追記(説明文)してる
・頑張って描き変えてる
って感じだよな。… https://t.co/9xAl7uJWPf
例えるなら、車が好きだけど自国で生産してなくて外国製しか売ってない、みたいな?
例えば韓国漫画だって韓国ばかり舞台に…ってのも昔か。
韓国市場は小さくて今じゃ海外前提にしてるから、何とでも言える作りにしてる。
セリフなど文字すべて別にして各国対応できるし、特徴的な地形も避けてる。 https://t.co/LuUbKFFiYO
>「漫画なんてエロを描けば楽勝で売れるぜ!」
…(藤栄氏の絵柄で想像中)………ぅーむ?(想像終了)
考えてみたら、藤栄氏の作品で水着姿の女性キャラとか出ても『エロい』と感じた事ない。
綺麗とかカッコイイとは思うけど。 https://t.co/aepFEv0kIM
白髪のジジイが 7歳の幼女 を嫁にした
そうな。
これ知ったらフェミは怒り狂って喚き散らすはず。
https://t.co/jLV3dTQt1n
フォロワー数はどっちも2.2万、2.7万と多い。
こんな風なバズり方してるのたまに見かけるたび
『元ポストが引用ポストのように画像つきで投稿してたら、万バズしたのは元ポストだったかも?』
と思うが、どうなんだろうね。