バンオウの吸血鬼二人、ほとんどウルトラマンとゾフィーじゃん。
ここ完全に「そんなに将棋が好きになったのかウルトラマン」じゃん!!
サラダ・ヴァイキング、すごいしっかりとしてる。狩猟民族であることの背景を時代遅れ、世間知らずとして描くんじゃなくて、統治機構を成立させるための選択として位置づけてる。決してただの現代マウント作品じゃない。
クオリティが高すぎてもダメ、採算性がないとダメ、らーめん才遊記で芹沢が言ってる件まんまの事態に遭遇して頭抱えてる
放課後秘密クラブ、メルヘン回のボーボボとネウロが合体事故を起こしたような存在だよ。学園祭のタコ焼きのエピソードで何食ったらこんな絵面が描けるんだよ。魚の悪魔でも食ってるんじゃないか。……つまり、タコ焼き食ったのか。(タコは英語でデビルフィッシュ)
@haruserori ハイパーインフレーション、話が上手いだけでなく、シチュエーション作りが上手すぎる。頭がいい漫画ってだけでなく、エンタメコンテンツとして飽きない展開作りがすごい。
敵がアホすぎて苦戦する話やった直後に、味方が有能すぎて逆に困る話やったりと、ゴールまでの道が満漢全席の障害物競走だよ。
ハイパーインフレーション、面白さが2話でほぼ完成されてるのが恐ろしい。有能同士の戦い、頭脳戦、三つ巴、グレシャム、フラペコ、レジャット、キレッキレの名言製造マシーン、エッチな男の子……およそ全て揃ってる。今なら全話無料。残り4話で最終回。58話で読みやすいよ。密度200話ぐらいだけど。
ラーメン再遊記、いろんなラーメン職人たちの再生を描いてて、その終着点がラーメンハゲ自身の再生なことは序盤から示唆されてるんですが、それだけに塩匠堂のカリスマ老人が耄碌扱いで終わるのが際立つ。まあ、塩匠堂のラーメン自体は本人が気づかないだけで再生したわけですが……。
桜井さんによるエアライドTL、ほとんど暴走族神(ゾクガミ)だよこれ
極道車(ハイドラ)3万台ぐらい集まっちゃうよ