完璧で究極のゲッター、元ネタになってる曲のゲッターロボは、由来となるゲッター線を使わないネオゲッターロボなんですケド、そんな偽り、虚構のゲッターであるという意味でも推しの子とクロスしたのは運命……いやゲッター線の導き……。ネオゲッターなりのやり方でゲッターであろうとしてる……。
タマロビinアウト、最後に出てきた主人公の同級生、同じ作者の別作品の読み切りでゾンビ化した部長か……
今週のあやかしトライアングル、これ笑うところなんだけど、遡ると作家側にこれ以上は(表現上)ジャンプ本誌では無理と移籍を決断させ、黒魔の組織をラブコメ時空に引きずり込んだ奏すずというヒロインの性欲のヤバさどんだけって話なので笑いより前に涙がこぼれる。 https://t.co/bgdZS8316o
有馬先生の新作の美弦(画像右)、口調や忙しなさから、だいたい前作のななみがデカくなって美少女になった存在なんですけど、話の腰を折るボケよりも、積極的にメインテーマたるピアノに突撃かますタイプで全体的に話を動かす能力が高いの、漫画力の高まり……って感じる。百合百合はしなさそう。 https://t.co/WhC5dZQ0Vr
気になって麦わら海賊団崩壊との差分調べたんですが、当時はかなり表現に気を使ってる感じだったのが(「敗北」ではなく「崩壊」とか)今回はもうスパッと「壊滅」と言い切られてるあたりがもう色々と手心が一切ない……
バンオウの吸血鬼二人、ほとんどウルトラマンとゾフィーじゃん。
ここ完全に「そんなに将棋が好きになったのかウルトラマン」じゃん!!