こんな湿度の高い百合めいた執着魅せるキャラ、ゆでたまごから生まれたことが何度見ても信じられない。
キン肉マン新シリーズ無料期間、前半はじまってるので、スピリチュアルな百合好きには必読です。序盤はファンサービスメインなのが最後は新キャラたちの魅力になるんだから凄い。
忍者と極道、死者数が1万からスタートどころか実際は10万スタートだし闇医者編100万人ぐらい死ぬんじゃないか……
あと、1万見込みのはずが9万に跳ね上がるの、災害の初報とその後の実数がめちゃ乖離するの生々しい……
というかまだ八極道半分だし、これ本気で東京どころか日本沈没するのでは??
ドッジ弾子、名前がやばい件。
珍子も大概ですけど、弾子も要は「だんこ○」だし、そういう意味ではスージーも多分わざとですよね。もち子さんだけまあセーフなんですけど江袋(恵体)も要は女体を意識してる言葉だし、小学生は下品、中学生はエロを地で行ってる……。
https://t.co/r7yFobbJi6
公共の場ではお淑やかなバイオリン少女という体裁を保っているが、その本性は血と暴力を観るのが何より大好きではじめてバイオ○ザードのガンシューティングでは「イヒイヒ」と笑いヨダレをたらしながらゾンビを肉塊に変えるギザ歯中学2年生ヒロイン、普通に考えると敵キャラの造形なんだよな……。
このあたり見てて改めて思うんだけど、ワンピースって作風もそうだし主人公の在り方も脱DBというか新たな在り方出したな、って。つまりルフィ、すごく泣き虫だな、と。悟空とか幽助とか承太郎とか、全く泣かないわけで。しかもルフィに限らずおでんとかも後に超泣いてたりと、みんな泣く。泣きまくる。
FILMRED上映後、かつてないほどルフィとのカップリング描いた二次創作絵が流てきていて、なんというかゴールドロジャーの死に際の一言めいたものを感じてます。どちらかというと白ひげの死に際か。
ルフィ夢女概念は実在する!
ウタは間違いなく新時代を生み出したよ……。
オタク向けサブカルコンテンツの未来、完全にこれ https://t.co/HYpeHwnBU5