48・アニメ版「ノンタンといっしょ」を、凄まじい数繰り返し見ている人はわしだけじゃないと思う。それにしてもノンタンを思う時、声は千秋っちだとわかっていても頭に浮かぶのは ちゃんとノンタンの顔なのよね。
神がかったキャスティングのひとつだと思う
ナレーションがラムちゃんという豪華さ(笑)
   44 以前、TVでマンガ家の先生が、読者が「線」だと気付いてしまったらダメ…云々と解説していたのが心の底に刺さってます。まんがは紙に書いた線の集まり。読者が物語の世界に入り込むようなマンガを描きたいけれど、ホントに難しい……遥かに遠い道のりじゃ…。
   41 Gレコ放送から10年たつけれど今だに新発見がある。この人はなんでこんな反応やセリフをいったか意味不明が多い。御大・富野監督はオリジナル作品で勝負する人なので原作等で答え合わせができない。でも後で「あぁ…これかぁ!」となる時がくる。正解はない。自分なりの気付きが富野アニメの醍醐味
   37 ペン軸の歌を作ってみました。♪ペン、ペン、ペン~。ペン、ペン、ペン~。「ペン軸」が兄で「ペン先」が弟。ペン、ペン、ペン~。でも弟なのにペン先ってへんよね。ペン、ペン、ペン~。兄弟げんかの火種になりそうペン、ペン、ペン~どちら先?♪
   「負けヒロインが多すぎる!」
妄想二次創作.21の補足でごじゃる
マケイン本編とまったく関係なくてすみません。
「黒●」さんのご意見を受けて(笑)「まる便所」解説じゃ…
まさか人生の中で まる便所の解説まんがを描く日が来るとは思わなんだ(笑)
生きてるって面白いね~(笑)
   まんがおばけ97.
文字の力は偉大じゃ。わずかな文章でも元気づけられる。
小説に時折入る挿絵も世界を広げる。
まんがも
動画も
それぞれオンリーの表現技法がある。
どれもこの世界で誰かを元気づける存在になっている。
わしは元気づけられているその一人じゃ。
クリエーターの皆さん感謝LOVE!
   94.
「8月19日はハイキュー!!の日」なんだって。
NHKの特番で、日本代表選手がマンガのハイキューを手に取りながら、シーンの中の選手の心情を語るのがあって、素晴らしい企画じゃった。
マンガ×アニメ×リアル日本代表。
パリオリ終了後も次の頂へ!!
   75.
パリ・オリ 柔道を見ているとこっちまで力んでしまう。
肩車とう技すごいね。
それにしても指導3回で反則負け…っていう決着の仕方がどうもスッキリしない…。
ガッチリ組んでいる時って動けないそうなんだけれど、それでも技を仕掛けないと反則…う~ん…奥深!