本日発売のヤンマガサードに『#東独にいた』の第7話が掲載されています。是非とも御一読を!
ちなみに次号では巻中カラーです! 
   【アニメになくて漫画にあるもの⑥】
物語の理解度です
ノルウェーの大学研究結果によると、紙のページを手でめくる動作が「状況を把握したので次に進む」という進行確認になり密接に記憶と結びつくそうです
これも30分過ぎれば必ず終わるアニメと、ページをめくらなければ一生終わらない漫画の差か 
   ROPPEN-六篇-の第55話を脱稿しました。
疲れた、、
ストレスのあまり指1本動かせなくなってしまったので、レギュラー休みに加え、1週お休みを頂きました。すいません。
55話お楽しみに!
#ROPPEN 
   【作画作業⑭】
東独にいたの第16話原稿を脱稿しました。
今回もちょこちょことチャレンジ演出をしていますのでお楽しみに。。 
   【アニメになくて漫画にあるもの⑦】
脳内補完です
場面の最初に背景描写があればそれ以降のコマは白背景でも成立します。アニメはコマ割りではなく独立したワンカットなので毎回背景が必要となります
ちなみに脳内補完最強は小説です。「世界一美しい」と書かれたら全読者にとって世界一美しいので 
   ROPPEN-六篇-の第34話を脱稿しました。久々のバトル回だったので作画は楽しかったですが、やはり消費カロリーがとんでもないです。特に6人が一斉にごちゃごちゃ戦い始めたらもう最悪です。
お楽しみに! 
   読み切り『レベッカ』(前編)を脱稿しました。
12月10日発売のビックコミックオリジナル増刊号に掲載されるのでよろしければ是非
商業誌で描いた原稿はこれで1000ページくらいになりました
今の段階の教訓
・情報のインプットは作画作業中に
・30分に1回立ち上がる
・お腹一杯食べない
身体中心。。