【小ネタ①】
85年ですら、東独において電話は贅沢品扱いで、一般家庭に普及していませんでした。
なので作中に出てくるこの電話は業務用電話という扱いです。
という、作中で説明する機会のない小ネタでした。
#第2巻発売中 
   本日発売のヤングマガジンサード5号に『東独にいた』第12話が掲載されております、是非御一読ください!
ちなみに次号(6号)では『 東独にいた』が表紙となります!お楽しみに! https://t.co/nvDjwXvwcT 
   【ネーム作成⑲】
東独にいたの第18話のネームができました。
今回はアクションだらけです。
10分間の作戦を描いたのですが、実際に「このセリフは何秒、この動きは何秒」とストップウォッチで測りながら描きました。
なので色んなコマに「作戦終了まで○分○秒」と細かくカウントダウン書いてます 
   【ネーム作成⑱】
さっき東独にいたの第17話のネームができましたので一部を載っけますね。
ストーリーの参考のために、最近は都市の地下について学んでいますが、面白いです。 
   【作画作業⑨】
『東独にいた』第13話脱稿しました。
今回はMSG創設者が出てきます。(第1話1ページ目に出てた人デス)
休む間もなく第2巻の単行本作業ですが、皆さんもお仕事頑張っていらっしゃると思いますので私も負けないよう頑張りたいと思います! 
   【漫画のお約束、と教わったこと⑥】
印象強くしたいシーンはコマの流れ(右から左)に逆らうよう位置づけるみたいです。
その前フリとして、他のキャラには右から左目線(主観)にさせる必要があります。
まぁ画像の例だと以前紹介した「印象強くしたいならページ上部へ」の法則を無視してますが。 https://t.co/76uaO2a0sG 
   本日発売のヤングマガジンサードに『#東独にいた』第9話が掲載されています。
二人の主人公、アナとユキロウ。
社会主義陣営 VS 資本主義陣営の威信をかけた戦いが始まります。
是非御一読を!
#単行本1巻発売中です 
   【作画作業⑱】
東独にいたの第18話をさきほど脱稿しました。
第4話以来のバトルばかりの回です。
最近になってようやっと気づいたのは、バトル回も会議回も作画への労力は変わらないということでした。
労力のバロメーターは、1ページに何人の人間を描くか、みたいです
あくまで私の場合ですが 
   【コミック作業⑫】
左の画像が雑誌掲載時で右が単行本です。担当編集者さんとの話し合いでこのボケは分かりずらいということになり単行本ではカットとなりました。
ボケがカットされる時の心境は、基本的にスベッた時の心境と酷似しています。
#東独にいた第2巻発売中