原作は不思議なノリのギャグ漫画なんで「弟子になれ」「え、嫌です」で切るんだけど、アニメは師弟の絆を軸にした物語に再編してるので「私はフリーレン様の弟子です」「合格だ」でまとめている。
#葬送のフリーレン
左之助は粗野な態度とは裏腹に知的な土台を持っている人だし、相楽総三の薫陶を受けた革命少年だったわけで、レスバも強くて当然なんですよね。
『るろうに剣心』で好きなレスバは、弥彦vs鯨波。
弥彦の誇り高い士族としてのあり方に心を動かされた鯨波が「重ね重ね二度もの御厚意かたじけない」と剣心に謝意を述べるのも美しい。
佐藤克文『ペンギンもクジラも秒速2メートルで泳ぐ』
海洋動物学者がペンギンやウミガメに記録装置をつけて生態を探る本。
南極のペンギンやアザラシは陸上に天敵がいないのでのんびりしており、捕まえて装置をつけやすいらしい。かわいいね。
『らーめん再遊記』93話
袂を分かっても芹沢と原田は互いが互いを特別な存在だと感じていたんだというのが分かる1ページですよね。
桜井のりお『僕の心のヤバイやつ』#僕ヤバ https://t.co/VJGwVd3wNx
市川は関根を大切な友人で恩人だと思ってるので、捨て身でくる。関根に友情を示してる時の市川が一番かっこいいまである。
寺沢武一『コブラ』の好きなシーン06
「し・・・信じられない。この世にスチールをひきちぎれる人間がいるとは・・・しらなかった」
「だろうな。とくにPRはしてないからな」
ちょっとずらすのがかっこいいわけ。
『葬送のフリーレン』
隙を突いて一般攻撃魔法を叩き込めばどんな強力な魔族も倒せる、というのがこの物語のバトル部分の肝なんだけれど、それを通して人類文明の力を描いている側面もある。
マハトの「私の相手は人類の魔法の歴史」というセリフがまさにその通り。