『らーめん再遊記』95話
ずっと特別な存在だった「天才 原田正次」を滅ぼしたのだから、芹沢だって平静ではいられないんだよ。
#新九郎奔る
葛山は、堀越公方に挑む無位無官の男にオールインする危ない投資をしているわけですが、結果的には関東に覇を唱える後北条氏と駿遠三の太守今川氏の係累になるわけですから大きなリターンを得られた形になります。
原作絵の変遷も著しいんだけどね。
・原作一巻冒頭 ジャンプの少女漫画と言われていた頃。線の量が多い。
・原作十七巻扉絵 京都編を終えて少年漫画として完成した剣心。初期から比べるとすっきり。
・北海道編七巻表紙 線をはっきりが今の和月の志向か。アメコミっぽさ?
武論尊の寄付で学ぶ若者には、是非武論尊の言葉にも触れてほしい。
「媚びて飼われりゃ飯は喰える。だが一生、鎖で繋がれる」
「他人の山登るより自分の山造る方が面白い」
そして
「刺したらエグらんかいボケー!!」
チート付与魔術師 21話
大作戦っぽいぞというワクワク感を与えつつ「サイクロプスではなく巨大スライム」という驚きの新情報を提示、そこから作戦の準備段階の回想に入っていく。話の作りが実にスマート。
・・・・・謎の野球要素を除けば。
寺沢武一『コブラ』の好きなシーン05
「上から下までちがってるさあ。レディは88・60・90だ」
「89よ」
アーマロイド・レディが一枚上手な感じの会話をするのもいいんですよね。
2023年版アニメ『るろうに剣心』は、ポプテピピックにも取り入れられた、かの有名な炸裂弾編まで進んだんですね。
※34話まで無料公開中
チート付与魔術師コミカライズ 21話
https://t.co/1FrIlJTcH8
サイクロプス編は、『シン・ゴジラ』くらい真面目に巨大不明生物対策(駆除と住民保護)をやってる。ミラベルのトラウマ克服とか、レイン・リリィ・ミラベル・マーガレットの四人の連携とか見所が多い。