ウマ娘の名古屋イベントか何かの地図…
「手羽先」は鳥銀か伍味酉だろうというのはわかるが、「おすし」「ステーキ」はどの店のことを言っているのだろう…?
地元民&食通なのにわからんとは…私もローストローリング(焼きが回った)だぜ…
感心したのは「顔の表情だけでなく「ジェスチャー・環境・言葉を組み合わせるべし」とキチンと言語化されていたことだ。
描き手が伝えたいことを「読者」、それも様々な知識差や年齢差・文化の違いがある読者を「没入」させるための表現方法について事細かく豊富なイラスト付きで解説している!
えらいことや…
今日の大須アメ横ビル会議室には、名古屋の文化人が大集合だぜ…
ねんど会だけでなく、プラモつくろーぜ会まで…
人類は自らの行為に恐怖するッ…!!
先日入手した「ガレキの翔」
今から約30年も昔の漫画で、謎の勢いだけで押し通る雰囲気に置いてかれそうになりつつも私は、登場人物たちの謎のアツい魂を受け継いだぜ。
この登場人物達は恐らく実在の神造形師をモデルにしている。そのモデルになった偉人達に会って修行をつけてもらいたいぜ。
今日は「炎の闘球女ドッヂ弾子」が気になって仕方がない。
フィギュア化するなら、服が簡単なので作りやすそうだなぁ。
https://t.co/nqGTKvZSA2
Joshinで頼んだステンレス硬線が届いた。ピアノ線との違いを見てみる…ふぅむ、硬さはやはりピアノ線より落ちる。性能的にピアノ線の径×1.5くらいが同じくらいになるのかね。ならば、今度は0.5径㍉が欲しいところだ。
1.0㍉径の方は素手では曲げられず、ペンチが必須。硬〜い針金として役立ちそう。