なおこの主人公だが、もう一つクッソヤバイ属性があって、「初体験で男を逆レイプしながら殺すことを強いられたせいで男のハダカを見ると殺人衝動にかられて狂戦士と化す」という、いや……手塚先生……さすがにまだ……人類はそこに追いつけていません…… https://t.co/ijxapzdnPc
   舞台は清朝末期の太平天国の乱から始まり(もうこの舞台設定だけでご飯三杯いける)、主人公は貧しい中国娘なのだが。「顔はブサイクだが体は豊満」、つまり21世紀に入ってから見出されたと思われている「体がエロいモブ顔女子」「モブ顔スケベボディ」概念をすでに手塚は開発していたという。 https://t.co/fGoeEYR7zo
   この漫画は一にも二にも垣原、特に「待っていた……オマエみたいな変態を……」だけど、個人的に一番印象に残ってるのはジジイチームの死姦変態ヤロー(名前忘れた。覚えたくもないが)で、垣原らに捕まって殺される時、「俺が死んだら死姦してくれ」って敵である垣原に頼むとこ 
   昨日、アイマスのキャラカードにSS師団ダス・ライヒのマークがあった(?)って笑い話があって思い出したけど、某バイク漫画の1~14巻まで大幅なポイントセールしてる。で、例のシーンは7巻。 https://t.co/99fRiOXxZy 
   1ページ目がぜんぜんラジコン関係なくて料理ネタというのがツカミを分かっていて信頼感あるし、喩えが適度にカジュアルなのも良いし(2枚目)、趣味者の「業」を描いてるのも良い(3枚目) 
   ヴィスコンデ、ただのサイコ戦争野郎じゃなくて、そうなった理由が明示されてるし、そもそもサイコでもなく統率力に優れた名将で、単に欧州の戦争のナライに沿ってないだけで有能極まりないのが良い 
   ヴィスコンデの何が良いかというと、この世には「傷物になった優男冷酷イケメン」でしか補給できない栄養分があるということです 
   なんか微妙にツボにハマった漫画がポイント50%セールしてた https://t.co/IPIn2TVdBU
この表紙、この出だし……どう見ても現代のアメリカを嘆き古き良き時代を懐古する一介のおっさんアメリカ人の物語だと思うやん? 
   このポルノちゃん、登場して早々にわかりやすくアクションシーンでパンチラしたり、エロコメしたり、脱いだり、女の色気でムンムンみたいなシーン出したり、現代のラノベ的なサービスシーンの記号的文法がすでに出現していて興味深い