「拳闘暗黒伝セスタス」全15巻と続編「拳奴死闘伝セスタス」既刊10巻がポイントセールやってるの発見
https://t.co/darBjheg0L
https://t.co/RiUekUsIbP
1巻を読み返してみると、何気に実は重要キャラだった「マルシルのお母さん(元宮廷魔術師)」が出てきていたりして、現在の展開を思い起こすと感慨が深い。
ダンジョン飯のアニメ化で気になるのは、ちゃんとこのシーンをベタに「アニメ」してくれるかって点。わざわざ「昔のアニメ風の演出」で描いてるのだから「昔のアニメ風」のアニメ化してくれないと困りますよTRIGGERさん
高橋のぼる「劉邦」、蕭何がいいキャラしてたんだよな……(この後、ウンコを頭からかぶったりする)
青池保子のガチ中世ヨーロッパシティアドベンチャー漫画「ケルン市警オド」第1巻がポイント50%セールやってるからみんな読んで~~! 第1巻で1エピソードが完結してるのでお試しとしては最適 https://t.co/4jrvIqAG1C
アマゾンが「こういうの、お好きでしょう……?」と猫を擬人化したマンガをお勧めしてきたんだが https://t.co/06sDmSrtH9
「うちのちいさな女中さん」3巻が配信されたので読んだ。「アッパッパ」を漫画で見る日が来るとは思わなかった…… https://t.co/8BpQoSpw71
戦前の日本の世界は「もう滅んでしまった文明」みたいなとこあるので、文化・風俗に焦点を合わせた作品を読むのは楽しい。ハナちゃんも今から見るとヤバい「児童労働」だし……
着せ恋って、要約すると「重度のオタクの純情ギャルがおぼこい長身手先器用イケメンと純愛する」という、夢はあるが希望が無いマンガなんだが、第1話のラスト1ページのインパクトで引っ張って後は取材力とストーリーテリングで読者を固定させてるの正直スゴイと思う
識者「ロシア軍は動員をしたけども実際に兵士が訓練されて戦線に出てくるには時間がかかる。おそらく年明け、冬を越してからが勝負だろう……」
→ロシア軍「訓練できるやつも戦線におるから、とりあえずそのまんま放り込むで」