ただそうやってジョジョたちが、俺たちの乗り越えられない壁を颯爽と超えて見せても、それでも絶対に超えない譲れない線(そしてディオが易々と超えてしまう線)があって、そこをジョディオが提示する話になってくれたりすると個人的には嬉しいかなと思っている。ジョジョランズは。
カードゲーム(?)が始まってからのハンタ、会話だけでダラダラ話を回していく感じにレベルEみがあって、割と楽しんではいる。
#書き文字のボヤきが挟まるところもレベルEみ
前回のここも好きだった。実際のセリフとゲーム戦略の思考と内心の独白を全部別の形で同時にやってる表現。
#セリフの性質を色々変えて表現できるのは漫画の利点やね
「何から守れる?」でしどろもどろになる奴はSBRの読み込みが足りない。
#間男かつロリコンだがルックスと精神はイケメンな男
ジンの(そしてゴンに受け継がれてる)スタイル、「何かしらの目的があって集まったり集めたりした個々人が仲間になり、協力して何かをやる。目的を果たしたらメンバーは別々の道を行くけど、その時繋がった縁はずっと続く」なんだよな。
ゴン、キルア、クラピカ、レオリオの繋がりも割とそれ。