徳川美術館、へうげ的に目を剥くような名物がさりげなく置かれまくっているのでよい。行った時に、修学旅行の中学生が休憩で駄弁ってる角地の隅っこに展示されてたのが荒木高麗だった時は、古織と大体同じ反応を取った。 
   未来から来た完璧なホワイトナイトになんらかの理由で本当に「佐々木の人間味が詰まっている」のなら、それは藍野が至高と考える「透明な漫画」を否定する正面からのカウンターにはなるはずなんですよな。 
   それはそれとして、この辺はもちろん大笑いはしておる。 #まあこの辺はこの後また五日くらいかけて擦るからいいよ 
   炎尾燃でもいい感じの空気にしてくれるはずなので、佐々木くんに必要なのは胡散臭い師匠筋の人物だったのかも知れん。 #アシスタント先の先生とか 
   でも世に出る以上は、「俺に実力は無いんで」の言い訳は一切使えんし、使ってはいけないのよな。そこが俺にとってはとんでもねえストレスになってるんだけど今。完全に三話の佐々木状態。