今日、フランスの出版社グレナさんから『重版出来!』翻訳に関してご質問。描き文字の「ダーシャリエー」ってどう訳せば良いのでしょう?
松田奈緒子さんにお伺いして「ドアが閉まります」とご返答しました(笑)
今号「月刊!スピリッツ」1月号掲載の『重版出来!』は、デジタル作画エピソードです‼️
クリップスタジオのセルシスさんに沢山沢山取材でお世話になって、前後編なので今現在も…💦ありがとうございます😭
セルシスの皆様の仕事への向き合い方、取材していてめちゃくちゃ勉強になりました!
今号「月刊!スピリッツ」1月号『こころのナース夜野さん』は「家族を亡くした悲しみから抜け出せない状態=複雑性悲嘆」の方を、精神科で治療するエピソードです。
誰にでも訪れる家族との別離。その時に出現する感覚とどう向き合えば良いのか…前後編の前編です。
原作かねもと氏&作画シバタヒカリ氏『私の息子が異世界転生したっぽい フルver.』1巻、本日発売🌟
画像は1話より。校了中に、このページでボロボロ泣きました。息子が生まれた時のこと、美央はどんな気持ちで話したのだろう…と。最愛の息子を亡くした母の悲しみと向き合う、喪失と愛情の物語です。
『私の息子が異世界転生したっぽい フルver.』はベイブリッジ・スタジオの黒木香さんに単行本デザインをしていただいているのですが、作中に出てくるライトノベルの単行本、しおり、ポスターのデザインもベイブリッジ・スタジオの皆様にお願いしています😊😊 漫画を読みながら探してみてください‼️
「月刊!スピリッツ 」2月号発売中。
松田奈緒子氏『重版出来!』デジタル作画エピソード後編です。セルシスさん @clip_celsys が多々ご協力下さいました。
この数ヶ月セルシスの皆様と何度メールと電話でやり取りしたことか…🙇♂️お陰様で、マンガ制作を支える者達の非常に臨場感ある物語となりました!
「月刊!スピリッツ」2月号、水谷緑さん『こころのナース夜野さん』掲載です。
近しい存在を失った悲しみから抜け出せない[複雑性悲嘆]は、誰にでも起こり得る状態です。精神科でどのように治療するのか…今話は前後編の後編。この物語は、自分に起きた時の対処法として御守りになると感じました。
発売中の「月刊!スピリッツ」3月号に『重版出来!』掲載です! 今号、伯が…伯が…⁉️のエピソードです😊
「バイブス」の表紙。担当的に嬉しい仕掛けがありまして、まだだいぶ先になりますがまたご報告します✨✨
『私の息子が異世界転生したっぽい フルver.』ではラノベが大事な存在なので、連載開始前から松田奈緒子さんに"ある事"をご相談しておりました。
今週発売の週刊スピリッツ掲載号でようやく出せた😭もう少ししたら『私の息子〜』内でまた登場するので、お気付きになられたらアレね!と思って下さい‼️
週刊スピリッツ49号『私の息子が異世界転生したっぽい フルver.』最終回まであと2話‼️
かねもとさんがSNSで発表した読切を元にした連載なので、シバタさんと3人で何度も相談して納得のラストを迎えての全5巻です。
堂原と美央が大好きなので寂しいけれど、素晴らしいラスト2話ぜひ読んで下さい😂
梅サトさんの新連載『人生最大の嘘ついた』 今日発売の月刊!スピリッツで始まりました🎊
「万年いいひと」の人生逆転劇、ぜひぜひお読みください‼️
https://t.co/vnf7GnsKXB