『銭ゲバ』於 神保町シアター
連休中は新作映画を観ようなんて思っていたのに1970年の作品を観ました。今日は1963年の映画を観ます。
どアホウクルーにはお馴染みのこのポスター。ジョージ秋山先生作品の実写映画で、"銭ゲバ”風太郎は今年5月に逝去された唐十郎です。ヤング唐十郎お肌プリプリ。
旧尾崎テオドラ邸『ながやす巧 愛と誠の世界展』、あと10日で終了なんて悲しすぎる。
誠さんがコーラ派なのは知ってるけどメロンソーダも美味しいから飲んでほしい。
※今回の買い足しは岩清水くんセットにしてみました。そしたらガチャも岩清水くん!👓
戦車にそれほど興味のない人間ですが、すべてのシーンがカッコよくて『エロイカより愛をこめて』のエーベルバッハ少佐の気持ちが分かりました。いやドイツがロシアにしてやられる話だから少佐が観たら部下全員アラスカ送りか。(とばっちり)
少佐の愛するベンツもあんな目に遭うし。
千秋のデスクの上にブンさんの肖像がかかってるの見つけてニヤニヤしましたw
横顔だし遺影とは別にわざわざ誂えたものだよね。
ちなみに私もこの位置(よりもっと下)にながやす先生のDr.クマひげ複製原画を飾っています(/・ω・)/♡
2:王騎将軍(キングダム)
オネエ言葉のオネエな将軍。なのにくっそカッコいい。あまりにも好きすぎて王騎が戦死したとたん読む気が失せてしまいました…。バジオウの仮面が割れて素顔が晒された〜とかいう展開が来たら読もうかなと。
最推しのエッダ(2コマ目のタレ目女子)が登場しなくてざんむね。主人公とほぼ接点ないから仕方ないね。
二番目の推し(真ん中分けマント男士)は一瞬だけ出た。二期は衛帝隊編でお願いします。隊長vs副長の怪獣大戦争を見たい。
豪徳寺の旧尾崎テオドラ邸で『愛と誠』原画をたっぷり浴びる夏だったけど、〆は岡崎で『壬生義士伝』複製原画!
複製なので ながやす先生の筆致の生々しさはないものの、今のスキャン技術てほんと凄くて細いホワイトまでしっかり再現されていました。