ハンターハンター、人間が道を外す・世の中に興味をなくす・社会に対して諦観を決める・グレる動機の描き方がヤンキー漫画に近いんだよな…
そういう目線で見ていくと、「いいよどうせ生き返ったって顰蹙買うだけだし」ってなってた浦飯幽助が生きる事に対して前向きになった理由もよくわかる
ジャイロもな~…
ハンターハンターにおいて、人間じゃない扱われ方をした存在がどうなるのかを考えると…コレは本当に、その…
突然脈絡もなく武人になったとネタにされがちなビノールトさんの過去もコレなので
心の奥底では常に一人の人間として真っ当に扱われたかったという話なのがわかる
「武人として手合わせ願いたい」相手に認められたい証なので
でも真面目な話、ミトさん万能説はさておき
人が人として真っすぐ生きようとする理由は人として扱って貰えるから、信じて貰えるからっていうのは割とずっと一貫してるんだよな…
ハンター×ハンターのキャラクターが出身や境遇の関係で相いれない存在になってたとわかった時の俺、毎回こんな感じ
(頼むからハンタ学園描いてくれ富樫センセ)#でも全てが巡り合わせた今だから生じる感傷なだけで最初から前提が違えばこう思ってないのかも知れぬ
ハンターハンターの悪役、毎回こんな感じだから困るよ
畜生ふざけるなよ、なんでこんなカタチで出会ってしまったんだよお前等は…!!(世界がその、巡り合わせが…)(悲しいねバナージ)
絶対に理解し合えない不俱戴天の敵だと思ってた相手の人間臭い一面を垣間見て
一気に親近感が湧いて手が止まってしまう現象、要はコレなんだよな…#富樫センセはこういうのが上手いから困る
あとは「Noのカードが最後に残れば」という言い方も気になるんだよな…
同時開示の場合、どちらのカードが『残ったカード』として判定されるのか
握り潰したRは残ったカードとは言えないのでは→Noが残ってるのにボークセンを殺さないのは『嘘偽らない』の誓約に反するのでは…?とか
キスは能力覚醒の為の条件だけど、仲間になる条件とイコールではない、というのも今回の選択に関わってる感じする(仲間入りはあくまで①②③を満たしたらの話)
ここの「!」と「…」の沈黙はサイキンオセンの性質利用を考えての逡巡なんじゃないかな~って
今回閉鎖音の鳴り響いた2層と3層の中央ゲートは、クラピカがオイト王妃に提案していた脱出ルートの一つではあるので(下層はBHの船外ではないので恐らくは継承戦の範囲内)
入り乱れる可能性は大いにありそう
それにしても今回ボークセンが絞り出したこの情報のお陰で、フィンクスの「特質かも知れねーだろグダグダうるせーな」は完全に否定されたので
ノブナガ派だった俺は後方腕組みヒンリギ面してる #罠も結局別の能力者だったしな…
あの言葉を宣誓するメリットがそもそも無いんだよな…
その後の「歩み寄るきっかけが見つかれば」というやり取り含めて
モレナとの会話を通じて、カキンの現状に対して少なからず思う所はあったんだろうな…って