これで言うとパリストンも多分そうなんだよな…意中の相手に意識を向けて欲しい、こちらに感情が向いている証が欲しいというのは普遍的な感情で(でもそれってそんなにおかしい事ですかね?は別にジンも否定してない)
そういった衝動と行動によって生じる事態に対して躊躇いがない所が「完全アウト」
ヒソカ、性格や感性的には本人も言ってる通りごく一般的な普通の人間で
(相手の驚く顔が見たい、イタズラやドッキリで悔しがる表情を見るのが楽しいというのは誰もが幼少期に抱く感情の延長線上)
ただ、常人がブレーキを踏む場面で躊躇いなくアクセルを踏み込んでしまう。その点で決定的に違いがある
性格の根底として驚かせたがり屋なので、強化系と当てられたゴンの「えっなんでわかるの!?」の反応に心底楽しそうに喜ぶし
驚かせる為のとっておきのネタが既知と知ると「チェ…驚くと思ったのに♠」で本当に残念そうに悔しがる #素直な気質の強化系と相性良いという話もよくわかる
「こんなハズでは…」の表情見たさにこういう事をしてるのは本人も公言してるからね…
イタズラお菓子やドッキリ玩具を能力にしてるのも含めて、相手の驚く顔や悔しがる表情が根本的に大好きなんだろうな…って思う
こういう部分を見返すとジャイロが流星街に流れ着く理由もよくわかる
クロロも旅団員も(多分モレナも)そうだけど、この世界、宇宙そのものに対する諦観があるんだよな…
"何でも切れる刀"が具現化できない理由として「人間の能力の限界を超えているから」が提示されているけど
デメちゃんやギャラリーフェイクって…人間の能力の範疇なのか!?ってなるのがちょっと面白い #でも実際その通りなんだろうな
不意打ちとはいえレイザーの顔面にボールを直撃させた事実や、本人の以下の言動(レスリングが得意っぽい)も考えると
身体能力に自信のある強化系寄りではあると思うので、隣接する放出系なんじゃないかな~と個人的に思う #ゴン達の取り分を多めに見たりのおおらかな性格もそれっぽいしね
レオリオに合格判定を下した後の台詞がコレな辺り、仲間の事を考えた行動を評価してるのはあると思うんだよな…
#それはそれとしてお前仲間のフリして旅団を狩ってる奴がどの口で言うんだソレ
助けに来たゴンに注意が向いた瞬間に、逃げるでもなく不意打ちを掛けるでもなく
「てめーの相手はこの俺だ!!」してる辺り、あの瞬間のレオリオがヒソカを引き受ける気満々だったのは確かだと思う #ヨークシンでも同じやり口でゴンキル達を助けてるからなレオリオ…
その辺のレオリオの気質を踏まえた上でこのシーンを見直すと
単にこのおっさんの警告の意味や、ヒソカとの実力差がわからなくて挑み掛かった訳ではないというか…
たぶんコレ「クラピカ達を逃がす為に殿を買って出た」シーンで、そういった覚悟の表情をヒソカはいい顔と評したって話だと思うんだよな
まぁ試しの門をゴンやクラピカ以上の力でこじ開ける事ができる時点で、強さ的なポテンシャルに関しても申し分ないとは思うんだけど
チードルとかジンが評価してるポイントはそういう戦闘面でのセンスではないだろうからな多分…